※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
子育て・グッズ

寝返りが遅い子は、その後の成長も遅い可能性がありますか?

寝返りの遅い子はずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、歩き始めなどのその後の成長も遅いんでしょうか?
個人差だと理解していますが、木になりました。

コメント

deleted user

6ヶ月で寝返りした息子は、寝返りした1週間後に四つん這いになってて、その1週間後にズリバイ飛ばしてハイハイ、7ヶ月入った日につかまり立ちして2週間後に伝い歩き、10ヶ月入ってすぐ歩きました😂
パワー溜め込んでた?って感じでした。笑

mimi

うちは寝返りは4ヶ月頃にできるようになり、早いなぁと思ってたんですが…その後腰が座ったのが8ヶ月、歩き始めは1歳4ヶ月と遅めでした💦

なつ

本当に個人差あります。
そのまま遅い子もいれば、急成長を遂げる子も…気まぐれで、出来るのにやりたがらない子もいますしね😅
その時にならないと分からないです。

ただ、寝返りのタイミングだけだと、ほとんどあんまり他の成長に関係ない印象を受けます。

ちなみに、息子は首の座り、寝返りはすごく早かったですが、その後はスローリーです(笑)

sheep

息子は9ヶ月で寝返り、
ずりばいはせずに11ヶ月でハイハイ、
1歳でつかまり立ちして
1歳3ヶ月くらいから歩きだしました。

全体的にゆっくりですかね😊

それなりママリ

うちも寝返り遅くて7ヶ月ちょうどでした。
直後にはお座りしてましたね。

そこからはハイハイ・つかまり立ち・つたい歩きと一気に進み10ヶ月で一人で立ってました。
1才ちょうどには歩いてましたよ。

各成長スピードは、あまり関係ないような気がします。