
リプロ東京の体外受精について教えてください。受精卵の凍結方法や移植の際の取り扱い、凍結の基準について知りたいです。初期胚の凍結ができないことに悩んでいます。
リプロ東京に通われてる方、教えてください。
地元のクリニックでは結果がです、リプロ東京への転院を考えています。
リプロ東京では、体外受精の受精卵の培養から凍結まではどのような感じでしょうか?
胚のどの段階で凍結するのか、融解は一つずつなのか複数なのか、凍結するかどうかの判断基準などです。
今通ってるクリニックは、受精卵で5つずつ凍結、移植の際は5個とかし、初期胚又は胚盤胞を移植、のこりの胚のうち、胚盤胞になったものを再度凍結、といったかんじです。
今のクリニックだと、初期胚の凍結ができず、初期胚を無駄にしている気がして仕方ありません。。。
通われてる方、教えてください😭
よろしくお願いします
- いろは(2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ふーみん
コメント失礼します!
お子様、リプロで授かったのでしょうか。
私は今リプロに通っていて、本日受精結果を聞くのですが、胚盤胞まで培養をどのくらいしたらいいのか悩んでおります。
もし体外されたのであれば、培養をどんなふうにされたのか教えてください(>人<;)
いろは
私はリプロでは不育症対策のみをしていただいただけで、採卵や移植はしてないので、体外の詳細はわからないです
すみません。。。
いろは
でも。リプロの先生たちはいい方が多いので、最善策を教えてくださるかと
経験浅い先生や院長はちょっとわかりませんが💦
ふーみん
お返事ありがとうございます。
結局医師のおすすめ通りにしました^_^