
コメント

わらびもち
左右非対称なら、熱性痙攣ではない可能性が高いと言われました!

あーたん
左右差があると、急性脳症や脳炎、てんかんである確率が高くなるみたいです。
娘もはじめての痙攣が左右差ありで、救急車で運ばれました。
痙攣は誰が見ても痙攣だとわかるもので、少し震えたりする程度ではないので大丈夫だと思いますよ〜。
・目があらぬ方向、もしくは白目
・全身、もしくは腕のみ、脚のみがガクガク大きく動く
・背を仰反る、もしくは真っ直ぐ硬直
・全身真っ青、および呼吸が止まる
……などなどが痙攣の症状です。
-
あーたん
上の方へのコメント見ました!
もし急性脳症や脳炎なら、痙攣は1度では治まらず、短いのを何度も繰り返したり20分以上続く痙攣重積になったりするはずですので、1度だけならそこまで心配いらないと思います。
もし熱が下がる前に2回目起きてしまったら、迷わず救急車呼んで2回目の旨を伝えてください。- 1月31日
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
病院で痙攣を起こさないため?の座薬を入れて、家でも入れるように言われたので2回目は多分起きないと思うんですけど、、わからないですよね😰
痙攣は1、2分続いただけでそれ以降はなかったです!
明日また病院へ来てと言われているので今日は様子見でも大丈夫ですかね…- 1月31日
初めてのママリ🔰
そーなんですか?!今、娘40度超える熱が出てたので熱性痙攣かと思ったんですけど、、、違うんですかね😰
わらびもち
痙攣を起こしたのでしょうか?
初めてのママリ🔰
2時過ぎくらいに痙攣を起こして病院へ行ってきて、痙攣を起こしたときに動画を撮ったのでそれを先生に見せても何も言われなくて、、、でもネットで調べると左右非対称だとまずいと書いてあったので質問しました😰
わらびもち
熱性痙攣の場合は必ず左右対称なので、非対称の場合は熱性痙攣ではない、ほかの疾患の可能性が高いと言われました。
うちの子も熱性痙攣持ちです。
初めてのママリ🔰
そうなんですか、、心配なので病院に電話してみます!