
子供とのコミュニケーションに悩んでいます。Eテレやおもちゃに夢中で、振り向かないことに不安を感じています。忙しさから子供を放置してしまうこともあります。
子供とのコミュニケーションについてなんですが、最近どう接していいかわからないなぁって思ってしまいます。
毎日Eテレみさせて大人しくさせてるのが現状です。
ご飯の時なんてEテレついてないとずぐって食べなかったり😣
朝も仕事の支度で忙しく出る直前までEテレ。
歯磨きも怒ってさせてくれないので、寝る直前までEテレです。
あとは、夢中になれればおもちゃでずっと遊んでます。
一緒に遊ぶようなおもちゃではないので1人で遊んでます。
基本、Eテレとおもちゃと、朝寝、お昼寝って感じで、お風呂だけ唯一子供と何もなしに向き合ってます。(パパが)
名前呼んでもおもちゃやテレビに夢中で振り向かないし、目もあまり合わせてくれないし段々不安になってきちゃいました😭
なんて話したりしていいかはわかるけど、なんだか面倒臭く、洗濯干したり、食器洗ったり、やることいっぱいでつい子供をほったらかしです。
なので、パチパチとか、バイバイとかをしたり、おしゃべりも遅そう、、
- RI🌛(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

mini
テレビを1日2時間以上毎日見ている子供は言葉の発達が遅れるって研究で証明されているそうですよ😭テレビはコミュニケーションが一方通行なので、上手く使わないといけないかなと思います😣
子供と関わるのが面倒に感じてしまうのなら保育園に預けて働かれるのはどうですか?😄

sora
テレビやおもちゃに集中できるんですね。
うちは、テレビつけててもすぐこっちに来て、抱っこをせがんだり、絵本をもってきて読めアピール。
言葉はまだありません。んー、あー、だけです。
家事は少し手を抜く日をつくってみたり、旦那さんが休みの日、家の事はお任せして息子さんと公園などお出かけしてみてはいかがですか?
支援センターや保育所の利用もいいですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
RI🌛
テレビ大好きで、機嫌がいいときはおもちゃで遊びます。
絵本は面倒臭いのとどーせ舐められると思い見せてないし、抱っこも泣いた時だけです💦
家事は手を抜きまくりなんです。
公園行ったり、子育て支援センターも行くんですが、仕事してるとなかなか行けないのが現状です。
外で遊ぶのがいいんですかね😊- 1月31日
-
sora
仕事、家事、育児お疲れ様です( ˘•~•˘ )💦
外での遊びはいろいろ刺激もあったり、運動量も増えるので、うちの場合はよく食べるようになったり、寝てくれたり…走ったり、登ったりするの上手になりました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 1月31日
RI🌛
えぇ❗悪いとは知ってましたが気をつけないとですね😭
すでに去年の夏から母に預けて働いていて、今保育園の結果待ちなのです。
入園が決まっても4月からなので、、ほんとは今すぐでも預けたいんですが、、😭
mini
子どもとガッツリ関わるのが苦手な人だって世の中にはたくさんいると思います☺️自分の適性を理解して預けて働かれているんですからそれでいいと思います🙂少し距離があった方が上手くいくのかもしれませんね😊
私は家事は夜中にやって、子供が起きている間はご飯しかやらないです😄もし関わろうと思われるなら家事は後回しでいいと思いますよ😀
RI🌛
元々は子供が大好きだし、働くのも大好きですが、自分の子供となると疲れてしまって、、😭
家事も夜中にやったりするんですが、そうすると朝起きれなかったり、大人も子供も3食食べれば3回分洗い物も増え面倒臭く、、多分要領悪いんだと思います。
でも、Eテレは朝と夜だけにすることにしました😊
mini
たまに子どもに関わるのと我が子の育児はまったく別物ですもんね😭ちょっと体や心が疲れているんですかね?余裕がないと子供と向き合うのって労力が必要でしんどいですもんね😔
私は朝昼ごはんの洗い物はまとめてやっちゃったりしています😂掃除も1日1回綺麗に片付けて掃除機したらあとはグチャグチャでもそのままです😂