
宅配便で贈り物を受け取ったら、お礼の電話やLINEってしますか?私は必ず…
宅配便で贈り物を受け取ったら、お礼の電話やLINEってしますか?
私は必ずするほうで、親からも口うるさく言われて育ち、それが普通なのだと思っていました。
が、友人二人に、出産祝いの内祝いを贈った際、友人が妊娠したのでプレゼントと手紙を贈った際、そういった連絡はきませんでした。
そういう連絡はしない主義なのか、はたまた何か気を悪くしたのか。。自分にとっての普通が普通でないのか。モヤモヤしてしまっています。
皆さんはお礼の連絡はされますか??
- アニエスにゃー(7歳)
コメント

退会ユーザー
LINEで届いたよありがとうってお礼しますね(*^^*)

退会ユーザー
頂いたら連絡必ずしますし、
贈るときも
必ず一報いれるのがマナーかなと思っていました!!!
-
アニエスにゃー
コメントありがとうございます✨
えっっっ!
そうなんですか•••初耳です•••
ですし、今まで何度も贈り物を宅配便でいただいてきましたが、事前に連絡をいただいたことってないです。。。
もしかして、私のほうが失礼ヤロウだったんですかね。。
衝撃です!- 1月31日
-
退会ユーザー
失礼野郎だとは思いません😊✨
が、
冷蔵庫に入れないといけないものや冷凍庫に入れないいけないもの、賞味期限、消費期限のあるものなどの場合
特に連絡は必須だと思います。
うちなんて特に冷蔵庫も冷凍庫もパンパンで、、、(笑)
正直いきなり届いたら困ります。(笑)
なのでよそ様にも
そういった気遣いは必要ではないかなと思っていました。
あとは、突然荷物が届いて驚かせてしまうのもよくないかなと思います。
わたしの上司(数人)からお祝いを頂いた時に
送ったので楽しみにしていてねや
お祝い送らせて頂きました
と連絡頂いたので
そういうものだと思っていました!!
マナーなど難しいですね💦- 1月31日
-
アニエスにゃー
マナーのサイトを少し調べてみたら、「荷物を送る前にお手紙でお知らせ」としていたところがあったので、きっと正式にはそうなんでしょうね!知らなかったです。。
冷蔵冷凍は確かにそうですよね!そしてうちもパンパンです(笑)それもあって私は逆に冷蔵や冷凍のものを贈るのはは避けていました🤔
突然の荷物に驚かせてしまう、というのも確かにです。。
何でしょう、何も考えていなかった、というのは確かにありますが、自分の気持ちの根底に、事前に連絡すると、その時点で先方に「お気遣いすみません」という気持ちを抱かせ、お礼を言わせてしまうかなー、という感じがしていましたが、よく考えるとそれも伝え方ですよね。。
例えば内祝いだったら、事前にお知らせすると同時にお祝いを頂いたお礼を改めて伝える機会にもなりますものね。。
今後は事前に連絡して贈ろうと思います!
貴重なご意見ありがとうございました🌼ここで気づかせてもらえてよかったです😊- 1月31日

まい
基本的には一言連絡します。
ただ内祝いはお祝いへのお返事(お返し)なので、それに対する返事を求めるのは違うのかなと思います😣💦
また妊娠されたお友達にですが、妊娠中体調が悪いこともあるかもしれないし、順調じゃないかもしれないし、お返事がなくても仕方ないこともあるかと。
もちろん可能性の話ですが😅
-
アニエスにゃー
コメントありがとうございます✨
私と異なる立場のご意見、大変興味深く参考になりました🌼
内祝いに関しては、そういう性質のものと理解しておりますが、私自身は単純に物をいただいたこと、内祝いを手配いただいた心遣いに対して、無事届いたよの連絡も兼ねて連絡していました📨
しかし、まいさんのおっしゃる考えで連絡されないこともあるということで、なるほど、という気持ちです😊
ありがとうございました💞- 1月31日

えりっぺ
しますよ!
私は宅配とかじゃなく
母親から祖母とかからりんごやらもらうとメールでりんごもらったよ!ありがとう!ってします!
友達から直接もらったりすると
あけたあとぐらいにLINEしますよ!
-
アニエスにゃー
コメントありがとうございます✨
わたしも全く同じです💞- 1月31日

しゅうまい
私も気になるので、そういったプレゼントは送る前や発送したときに、送ったので確認お願いね!と連絡します。
お礼が欲しいというより、ちゃんと届いたのか心配なので🎶そうすると、必ず届いたよ!と連絡くれます。
一言でもいいので、連絡するのが一般的かと私も思います。
私も連絡くれなかった人が過去に居ましたが、その後疎遠になりました😅
-
アニエスにゃー
コメントありがとうございます✨
なるほど、それはとてもスマートですね!わたしも、無事に到着したか心配という側面もありますし💡
勝手にモヤモヤするくらいなら事前に連絡ですね💌
疎遠になってしまったのですね。。- 1月31日
アニエスにゃー
コメントありがとうございます✨
わたしも同じです😊