
保育園に預けている息子が熱や病気で頻繁に休ませてしまい、仕事に行けずストレスを感じています。同じような経験をされた方や、子供の熱についての情報を知りたいです。
いつもお世話になっております☆
もうすぐ2歳の男の子のママしています♪♪
モヤモヤするので吐かせてくださいm(_ _)m
嫁ぎ先は自営業で飲食店をしています。
義母はいなく、義父と旦那と息子と4人暮らしです
私もお店を手伝っていたのですが、金銭的な事や四六時中、義父と旦那と一緒でイライラも良くしていました。
なので、去年末から、外に出て働くことにしたのですが、保育園に行っている息子がよく熱や病気になり、休みやお迎え来てくださいが多く、今月は、1週間に1.2日行けたらいい方って状態が毎週続いていて、特に今の時期保育園もノロにインフルにと流行っている為とても敏感で、少し熱があるとお迎え来てください…うんちが緩いのでお迎え来て病院連れて行ってください…お家で経過観察してくださいという形で、私も同じく、仕事に毎週1.2日行けたらいい方で、月の半分も行けていません…毎日会社に休みますという電話も辛く、仕事に行けないストレスもありイライラしちゃう日々です(T^T)
息子が悪いわけじゃないし、熱があれども元気な姿で息子とベッタリ過ごせるのも嬉しいですし、保育園に預けて仕事すると言うことはそういう事だとも頭ではわかってるんですが…お金の不安がストレスになりモヤモヤが止まりませんm(_ _)m
弱いママだと思います…
こんなに子供って熱出すものなんですか?
保育園に預けてるママさん達のところはどうなんでしょうか?
やはり、3歳くらいまではしょうがないんでしょうか?
長文読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
- にこにこ(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

3人のママ
その子その子で熱が出やすい出にくい、風邪をひきやすいひきにくいがあると思います💦
うちは全員0歳から保育園に預けてますが、呼び出しは年数回程度です。
同じ保育園に通っている次男と同い年の甥っ子、1歳の姪っ子は頻繁にお迎えコールやお休みがあります💦
体力が付いてくると体も丈夫になってきて呼び出しやお休みは減ってくると思います😊

はじめてのママリ🔰
小さいうちは病気になりやすいっていいますよね。
入園から1年はありとあらゆる病気を貰うといわれて私自身もびくびくしてましたが、実際はrsで1週間休んだだけで他は元気で通っています。
にこにこさんのお話を読んで思ったのが、通われてる保育園のお迎えに来てもらう基準がかなり低いなーって印象です。
うちの保育園は、うんちが柔らかくても体温が37度台でも鼻水がでていても、元気に遊んでたらお迎え言われません。
rsも熱が出なくなって先生からもういいよーと言われてたけど咳はまだ出てるからお迎え頻繁に言われるかなーと思ってましたが一度もありませんでした。咳が消えるまで3週間。
なので、保育園をかえるのも一つの手かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに日曜日の夜中にくさーい漏れるくらい下痢をして、朝イチでも下痢をしてたので連絡帳に正直に書いて、いつでもお迎えにいきますと伝えてましたが、お迎え言われず。
うちが通ってる保育園は基準?高いなーと逆に寂しくなります😅
汚い話すいません💦- 1月31日
-
にこにこ
返信ありがとうございます(*´ㅅ`)"
やはり、その子その子で違うんですね…
同じ保育園でもコールの少ない子もいるみたいで…
周りにも、もう少し暖かくなるか、大きくなれば減るよ!とも言ってもらってるのですが、理解ある会社でも辛いですね(=_=)
でも、今だけと思い息子との時間を大切にしたいと思います☆- 1月31日

かこちゃん
子供が1歳になる去年の11月から保育所に預けています❗️
もうすでに3回熱出してます(>_<)そのたびに早退させてもらってます。どれだけ理解がある職場でも気も使いますよね(>_<)
やっぱりその子によるかと思いますが、先輩には冬場を過ぎたら少し落ちつくと言われているので今は耐えています笑
-
にこにこ
返信ありがとうございます(*´ㅅ`)"
やはり、その子その子で違うんですね…
周りにも、もう少し暖かくなるか、大きくなれば減るよ!とも言ってもらってるのですが、理解ある会社でも辛いですね(=_=)
でも、今だけと思い息子との時間を大切にしたいと思います☆- 1月31日
にこにこ
返信ありがとうございます(*´ㅅ`)"
やはり、その子その子で違うんですね…
周りにも、もう少し暖かくなるか、大きくなれば減るよ!とも言ってもらってるのですが、理解ある会社でも辛いですね(=_=)
でも、今だけと思い息子との時間を大切にしたいと思います☆