
同じ保育園で第二子は半額になるのか、入園希望時期や育休制度について教えてください。
保育園の第二子は半額というのは
同じ保育園でないとけいないのですか?😭
今小規模保育園に上の子が通っていて
来年の3月に卒園予定です。
下の子は11月に出産予定です。
この場合10月に一緒に入園希望を
出した方が入れる確率は高いですか?😭
4月には上の子は3歳児クラスで
下の子は0歳児クラスに入園希望でいいんですよね?😭
アルバイトですが、フルでお仕事をしているため、
早めに職場復帰を考えています。
正社員でないと育休などの制度も
ちゃんとしてないのかなとも不安で😭
同じような経験をされたママさん、
知識があるママさん、どうか教えてください🙇♀️🙇♀️
- 新米ママ(4歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
まめさんの地域は
わかりませんが、、、、
うちの地域は上が
小学校にあがっても
2子は無料だとききました!♥

ママ
私の地域では同じ保育園でなくても第二子は半額になります😊
上の子は認可園、下の子は小規模保育でも大丈夫です🙆♀️
所得によって小学生以上の子どもをカウントに含めるかどうかの違いがあります。
市区町村によって違うと思うので役所に確認した方が確実ですよ!

mama
お子様の誕生日が分からないので、4/1の時点で何歳かによって学年が変わるのでご確認ください(4/1で2歳であれば2歳児クラス)。
保育料は地域によって変わるかとは思いますが、うちの自治体は保育園も幼稚園も全て市の管轄になっているので、違う保育園でも半額になります◎
1歳児、2歳児クラスは育休明けで預け出すお母さんが多く空きが少ないので、0歳児クラスから預けた方が入園できる可能性は高くなりますよ✨
この間市役所に問い合せました。うちも上の子が小規模保育に通ってますが、卒園時は次年度必ずどこかの保育園には入れるようになっているそうです。できるだけ上の子と下の子が同じになるように配慮はしてくれるということだったので、0歳児クラスと3歳児クラスのどちらもあるところを何ヶ所か希望しようかなと考えています✨
また、3歳児クラスになると保育園から幼稚園に移る子も出てくるので、当たりやすくなるそうです。
自治体によって変わりますが、参考までに🌸
育休制度については会社によって異なるのでそちらにご相談の方が良いと思います😌
-
新米ママ
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
3月生まれなので、4月1日時点だと2歳てすね😭
早生まれです😭
来年の3月で小規模保育園卒園なので今年は2歳児クラスです☺️!
なるべく兄弟同じ保育園が
いいですよね!😭
0歳児と3歳児が入園しやすかったりするんですね!☺️
ご丁寧に本当にありがとうございます🙇♀️💓- 1月31日
コメント