※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
お金・保険

出産費用の貯金が必要で、支出を削減する方法を模索中。将来は正社員として働きたいが、子供を2人欲しい。子育てと仕事のバランスについて悩んでおり、保育園やパートについても検討中。

夫婦共に21歳で
旦那は月の手取り23万程(±3万程)ボーナス無し
年末は30万程あります。
私は専業主婦です。

家賃 48000円
駐車場代   8800円
車の保険代  11000円
光熱費+水道代10000円(水道代が無い月は5000円)
食費     20000円
外食費    10000円
雑費     20000円(今はベビー用品を揃える為多め)
旦那ケータイ 12000円
私ケータイ  10000円
Wi-Fi 3000円
旦那小遣い  10000円
私小遣い   10000円
ガソリン代  10000円(大体6〜8千円で余りは貯金)
貯金     3〜5万円(出産費用の為に貯めてるお金)

です。
ケータイ代はこれ以上は下がりません。auを互いに使ってますが、変える予定も無いです💦

他にお金を削れる部分はありますかね??😭

貯金は、出産費用でほぼ消える為、貯金は無しですが、
この先貯金する予定です!

予定日まで1ヶ月を切っています。
仕事は航空会社で勤めていましたが、旦那と一緒に住む今の住所では、タクシーの配車圏外の為、(早番出社はタクシーが基本でした)実費になるとすごい額になるので妊娠を機に退職しました。

又正社員として何年後かには働きたいのですが、
子供は最低でも2人は欲しいです。

そうすると、早めに2人産んでしまって落ち着いてから就活をした方が良いですよね?

就活するまでは、パート等するつもりですが、
仕事をするにはやはり保育園の方が良いのでしょうか?
幼稚園は勉強も教えてくれたりするので、幼稚園に行かせたいという思いがあって、、、

1人目が3歳になる頃に2人目を出産して、1人目を幼稚園に行かせて、2人目が3歳になると幼稚園に行かせて、
25〜26歳頃に就職活動を始めようかなというプランで考えているのですが、難しいですか?😱

パートは諦めた方がいいのか、保育園に預けて、パートに行くべきか、、、

結局聞きたいことがありすぎて、まとまってなさすぎて、理解し難い内容で申し訳ありません💦💦

個々に回答で良いので、どなたかお応え頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️


コメント

ママリ

内訳見るとすごくやりくり頑張ってらっしゃるようなのでこれ以上削るとなるとやはり、携帯代の高さが気になりますね…。他社に変える予定がないのでしたら他はお小遣い削るくらいかな〜と思います🤔食費や水道光熱費はかなり、抑えられていると思いますよ✨
いまは幼稚園も早朝預かりや延長保育やっているところも多いので、幼稚園がいいのでしたらそういった所を探してみるといいかもしれません😊
私の地域の話ですが…保育園でお勉強見てくれる園もありますし、幼稚園でも勉強?というのがないところもあって、園それぞれ特色も違うのでリサーチしてみるといいかもしれません😊

  • かな

    かな

    やはり色々リサーチしてからですよね!!私が幼稚園に通ってたので、保育園の実態があまり分かってなくて、遊んでお昼寝してっていうイメージだけで考えてました💦💦
    もっとちゃんと色々調べて考えてみます!ありがとうございます😊🌟

    • 1月31日
のん

支出は非常に節制されていて、特に安くするところはありません。
携帯を格安SIMに変更くらいですね。

私の息子は幼稚園に通っていますが勉強は教えてないですよ。
教えている保育園やこども園もありますので、幼稚園という形にこだわらなくても大丈夫だと思います。
また、幼稚園は園によっては平日行事や午前保育も多く、これを自宅で作って持ってきてというものもあり、フルタイムで働きながらは大変だと思います。

今連続で子どもを産んでも育休手当も出ないですよね。
正社員になって産休育休のお金をもらってお休みする方法も考えないと、ご主人の収入では難しいと思います。

  • のん

    のん

    今現在は、復帰するまでの期間の生活費赤字だと思います。
    生まれたら2〜3万は上がるので。

    ボーナス補填や貯金を崩してできるだけ早く就職するしかないかなと思いますね。

    • 1月31日
あい

携帯を2人ともYモバイルに変えたら、だいぶ節約じゃないですか❓

  • かな

    かな

    そうですよね💦そうしたいんですけど、機種変更を2019年10月にして、auで機種代を4年払い契約で、2年で又機種変更すると、後の2年分は無料になるというのを繰り返していて💦
    auを続けないとダメなんですよ😭😭

    • 1月31日
  • あい

    あい

    長い目で見ると、乗り換えた方が特な気がしますが…

    • 1月31日
  • かな

    かな

    そうですよね、、
    変えるとなると機種代残り9万程一括、、
    長い目で見ると断然安いですもんね!検討してみます!❣️

    • 1月31日
  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    横からすみません。
    機種代は続けて分割出来ますよ💡
    私もauで残り機種代2年ちょっとありますが、格安SIMに変えてギャラクシーなので機種代入れても月3000円ちょっとで収まります!

    • 1月31日
ようよう

まずは子供を産みたい時期を軸にして考えていいと思います。
その時、家計がどんな状態か今は分からないことなので
その時その時に都度対応していく他ないとは思います。

私は年齢も30超えてから第一子出産したので、妊娠を機に仕事を辞めてしまいましたし、身体の回復を待って、就職して、更に第二子となると
年齢や体力の問題、体の変化をまた一から体験することが嫌だったので、続けて産みました。
今は派遣で仕事してますが
来年あたりには社員めざし、3歳差で出産、育休取れたらいいなと思っています。

幼稚園でも働けるパートってありますし、幼稚園希望ならそれに合わせた働き方、家計に合わせた働き方をするしかないかなと思います^_^

  • かな

    かな

    ありがとうございます!!
    色々旦那や親といつ2人目を産むべきか、いつどこで働くべきかをきちんと話し合って決めようと思います!!ありがとうございます😊🌟

    • 1月31日
YU0123

厳しいこと言ってすみません!ちょっと希望ばかりでとても全て叶えるのは難しいように思いますよ!優先順位をつけると良いと思います!まず貯金なのか、2人目なのか、そこが決まったら自然と色々見えてくるのではと思います!お金のことが心配ならまだ若いんですからまずしっかり就職して正社員で働いてから2人目にすれば産休育休も取れます!先にもう1人産みたいならとにかく今は節約して頑張って早く産んで早く仕事する!そうなったら幼稚園が良いとか言ってられないと私は思いますけどね!
ぶっちゃけ旦那さんの年収でつきさんパートで子供2人だと生活厳しいと思うし私ならまだ若いんだからとりあえず必至に勉強でも仕事でもしてキャリアや年収あげるべきと思いますよー!若いんですから、今の頑張りで先々全然違いますよー(^^)

  • かな

    かな

    なるほど!!!!✨
    親に、2人目は早くした方がいい!ってずっと言われていたので、
    正社員になってから2人目という考え方が頭になかったです!!!
    確かにそっちの方がちゃんと2人目の育休も取れますしまた就活し直すのではなくてそこの会社で復帰できますもんね!!!
    再就職する為に色々妊娠期間に資格とTOEIC の点数も上げれたので更に
    頑張ります!!!!ありがとうございます!!!!!😭😭🌟

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

スマホ変える気がないなら削れる部分はないかな?と思います(・ω・`)

5~6年、専業主婦で過ごすのには、かなり厳しい収入な気がします💦もし幼稚園に…と考えているなら、1~3歳まで保育園で年少さんから幼稚園でもいいと思いますよ⸜( •⌄• )⸝

  • かな

    かな

    そうですよね🤦🏻‍♀️💦
    お金面はどうにかなるだろうという甘い考えでした😭
    やっぱり保育園を検討して仕事しようと思います!!
    ありがとうございます!!😊🌟

    • 1月31日
ハル

さっと2人産むのが良いと思います😆
生活も贅沢してるようにみえないし、出産費用にあてるとはいえ若いのに貯金もしてて偉いです!
幼稚園通ってましたけど、勉強習わなかったですよ。保育園で全然いいと思います。
幼稚園と保育園で将来的にそんなに差があるとも思えないです。それより大学行くかいかないかの方が全然変わってくると思います。中には中卒でも成功してる人たくさんいますけどね😆

  • かな

    かな

    やはり幼稚園がいいと言うのは私の偏見ですよね💦
    今実家の近くに住んでいて、私の通っていた幼稚園が目の前で、通わせ易いって言った理由もあって、余計幼稚園にこだわってました😱
    やっぱり大学ですよね!大学もきちんと行かせられるように頑張ります!!ありがとうございます😊🌟

    • 1月31日