
今は夫の扶養に入っているのですが、何回読んでも扶養の範囲内で働くと…
恥ずかしながらわからないのですみません💦
今は夫の扶養に入っているのですが、何回読んでも扶養の範囲内で働くということが何だかよくわかりません😭
1.月収8.8万円以内なら大丈夫。
2.年収100万を超えると住民税がかかる。
3.年収103万を超えると所得税がかかる。
4.年収130万以内であれば扶養に入ったままで大丈夫。
で、合ってますか?😭
ちなみに確定申告は年収いくらから必要なのでしょうか?
住民税がかかる100万ですか?😭
わかる方宜しくお願いします😭
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

ひまわり
年末調整が職場でしてくれるはずなので確定申告は必要ないです!
住民税がかかるのは市町村によってボーダーラインが違うようですが大体それくらいです。

はじめてのママリ🔰
うちの市は98万超えると住民税かかります。
鑑定申告は会社が年末調整やってくれるので必要なしです。
4の社会保険はおこめさんの会社の従業員の人数が501人越えなら106万に下がってしまいます💦
ちなみに2.3は交通費抜きで4は交通費込みです。
はじめてのママリ
市町村でボーダーライン違うんですね!
ありがとうございます😊
調べてみます☺️