※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみあまま
家族・旦那

愚痴になります。元々暇つぶしが苦手です。おひとり様も出来ません。11…

愚痴になります。

元々暇つぶしが苦手です。
おひとり様も出来ません。

11ヶ月の娘と1日過ごしていて、毎日同じことの繰り返し…
それで気分が落ちる事が時々あります。

娘は可愛いし、手のかからない子です。あまりぐずらないし、夜もしっかり寝ます。手のかからない子だねとよく言われます。

でもたまに憂鬱な気分になり、こんなに手のかからない子なのに私のわがままかなと思いまた憂鬱に…。

娘が1.2ヶ月に1回離乳食を食べない日が続くことがあり、それがきっかけで爆発し涙が止まらないことがあります。

今日もその波が来て旦那にあたり喧嘩になりました。

泣いてる私を見て、どうしたの?何か色々任せきりにしちゃった?と最初は優しく聞いてきました。

でも少し落ち着いたらところで
〇毎日同じことの繰り返しで辛い
→俺も同じだけど

〇掃除した時は何も言ってくれないけど、やってない時だけ言ってくる
→え、綺麗だねって言ってるじゃん

〇私が飲みに行く時はご飯あげて、お風呂も手伝ってから行くのに、旦那は帰ってきたらシャワー浴びて出ていく。日によっては、車で寝るからと帰ってこない日もある。
→結局俺が明日飲み会行くのが嫌なんでしょ?断れば良いんでしょ?結局みんなそれかよ(元嫁と比べている)

〇離乳食をあげる時はレトルトで良い?と冷凍庫にストックあるのに平気で言ってくる。
→だって作り方教えてくれないじゃん⇒聞かれた事ないし(と反撃し黙る)

〇産後仲良くする機会も減った。避妊が面倒だから減ったと言われたから、完ミに移行するタイミングでピル飲むようになったのに変化してない。
→夜は疲れて出来ない。朝起きてくれば良いじゃん(朝5時)

旦那は帰宅もそこまで遅くないのでお風呂も入れてくれるし、休みの日はご飯あげたり結構手伝ってくれてる方だと思います。


飲み会もそこまで多くないので快く送り出してあげたい。元嫁は飲み会行くとすごく文句を言ってくる人だったと聞いた事もあるので。
でも今日比べられて一緒にされてイラッとしました。

今娘が手の手術をしたのでお風呂に入れるのにギブスを濡れないようにビニール被せたり、出たあともタオルで保護したりしていつもより時間がかかります。飲み会のタイミングも悪くてイラッとしたんだと思います。

最後は俺だって色々合わせて疲れてるんだよと逆ギレされて終わりました。

喧嘩は明日に持ち越さないタイプなのでお互い明日謝って終わりだと思います。
娘も良い子で旦那も育児を手伝ってくれるのにこんな気分になっちゃう自分は我慢が足りないんだなと自己嫌悪です。

まとまりがない中、読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

コメント

りっちゃん

なんだか状況似ていて思わずコメントしてしまいました。

わたしも、息子手がかからない方なのですが、すごーく憂鬱な気分になります。
旦那の地元に住んでるので友だちもいないし、ママ友なんてもってのほかで、、孤独を感じて涙が出ることもしばしばです😭

その波が来るとあたしも旦那と喧嘩します!
その度に、自分だけ悲しい被害者面すんなよ的なことめちゃくちゃ言われます!結構モラハラです!笑
子どもの為にまだ離婚しませんが、いつかしたいなぁとか考えてしまいます。

うちの旦那も言えばいろいろ手伝ってくれる方だと思うんですが、いろいろ爆発して言っちゃいますね😂
それであたしもあーあたしの我慢が足りないんだぁ😭てまた落ち込む〜の繰り返しです。

自分たちで言うのも何ですけど、毎日ママがんばってるからいいんですよ、泣きたい時泣きましょ!!😭
一緒に頑張りましょうね。
まとまりない文章でした、すみません長文失礼しました🙇‍♀️

  • まみあまま

    まみあまま

    手がかからなくても24時間一緒にいると、色々イライラする所も出てきますよね😭

    知らない地の子育て辛いですよね😢ママ友も何人かいますがちょくちょく会えるような気が許せる友達はまだいません😭支援センターもコミュ障なので気疲れするので家に引きこもり…そして孤独😢

    確かに旦那さんからみたら私達の考えは被害者面ですね😭分かってるからこそズバッと言われると傷つく…。
    私は自分が父親がいなかったので、自分の子にはその思いさせたくないので離婚は踏みとどまります😔

    毎日ママやってて頑張ってない訳ないですよね!いくら手のかからない子だって大変なものは大変!
    コメントしてくれて気が楽になりました🥺💕ありがとうございます☺️🙌

    • 1月31日
はじめてのママリ

ほとんどのママさんが旦那さんに思うことですよね(>_<)
旦那さんも、前の奥さんと比べるなんて1番してはいけないことだと思うし、帰ってこない日があるのはよくないです。
でも私的には、
◯毎日同じことの繰り返しで辛い
→家で育児してる人みんなそう思ってるけどその中で発散方法を見つけてる
◯掃除したとき…
→掃除して褒められたことなんて1回もない
◯飲みに行く時…
→1歳半の子どもがいますが妊娠してから子どもを預けて飲み行ったことなんてない
◯離乳食…
→男性はご飯の事はわからない人多いですよ。1から10までこちらから説明しないとできないです
◯仲良し…
→これはそれぞれの形があるので何とも…ですが女としてまおままさんの気持ちはわかります。ちなみにうちは2年以上レスです

と、こんな感じに思いましたが、1番は、旦那さんに最大の味方でいて欲しいんですよね。弱音を吐いて受け止めてくれる、肩の荷を下ろしてくれる、旦那さんがそういう立場でいてくれたら、心穏やかになりませんか?
今度旦那さんに文句?を言うのではなくて、こういう事情だから助けて欲しい、感謝してるよ、ありがとう、もう少しこうしてくれたら嬉しい、みたいに丁寧に伝えてみるのはどうでしょう?

  • まみあまま

    まみあまま

    前にも比べられた事があって、今回死ぬほど嫌といったら二度と言わないと約束しました。
    飲み会については車出勤で飲酒になるからそのまま車で寝てそのまま出勤or朝帰りです。
    〇掃除については褒めなきゃ褒めなくて良いんです。なのにやってない日に限って部屋汚いなぁ、掃除機かけてないでしょ?って言われるのがカチンとくるんです。

    言い方が行けなかったと承知しています。もう少し違う言い方してたらこうなってなかったと思います。
    とりあえず1回落ち着いて頭冷やして再度話し合いたいと思います。
    アドバイスありがとうございました。

    • 1月31日
のん

んーーー
私の娘も手がかからない方です! 夜寝たら朝まで起きないし、好き嫌いも特になく食欲旺盛だし、ひとり遊びも割とよくやっています😊
でも、私も憂鬱な時ありますよ!そして、こんなお母さんでごめんねとなります…

娘も離乳食食べない時たまにありますよ!
食欲ないのか、気分じゃないのかハッキリ分かってやれないですが💦
でも、そこで一喜一憂してたらもたないですよ💦
食べないなら今日はそういう日‼️って割り切れるようにしないと、今回のような旦那さんへあたる事増えてしまうかと…

ちなみに、私の旦那なんてほぼ何もしてくれないので読んでる限りでは、かなり協力的だなーって思いました🙆‍♀️
掃除のことに触れる旦那さんのが少ないと思いますし、冷凍ストックあってもレトルトあげても良いと思います‼️作り方教えてくれない→聞かれた事ないのやりとりは私からしたら子ども過ぎます💦
積極的にレトルトでもあげてくれるなら良しにしないと。冷凍のストック使って欲しいなら、自らどうして教えないんですか?

ただお子さんが手術後であったり、仲良しの話し合いの末のピルを服用されているのに変化がないっていうのは引っかかりますね😢
飲み会のタイミングも悪かったと思いますが、術後である今はそれなりに配慮が欲しいところですよね‼️
ピルだって、飲み忘れないようにや、人によっては副作用があったりで大変なのに…
避妊が面倒って言ったん誰なん?ってなりますよそりゃ😭
そこも旦那さんの配慮不足やし、朝起きてくれば良いじゃんとかはふざけんな!って思ってしまいました😇

お一人様が苦手かもですが、みんなお一人様でくるような、触れ合い遊びのイベントとかに行ってみられるのはどうですか?😊
あまり、抱え込まないで下さいね😭

  • まみあまま

    まみあまま

    下にコメントしてしまいました😭

    • 1月31日
  • のん

    のん

    この世で憂鬱にならない母なんていないと思います😊だから、憂鬱になっても自分だけと思わないで下さいね‼️憂鬱になったりイライラしてしまうのは、それだけ子育てに真剣に向き合っているからだと育児書に書いてありました♡

    そして、それは男性に期待しても絶対期待には応えてくれないかと…
    私は何かして欲しい時は、面倒でもあえて1から教えてます💦まおままさんの旦那さんは比較的協力的なイメージなので、それを数回もすれば覚えて対応してくれそうな気がします😊

    術後の経過が順調でも、まおままさんは大変なの事に変わりはないのに…
    そこ、何で分かってくれないの?ってなりますよね!
    飲み会に行くななんて言ってないけど、お風呂手伝ってから行ってくれる?って💦たったそれだけやん?って…
    そこで、元嫁の比べたのは100旦那さんが悪いです‼️

    妻だって、母になったけど、妻なのに!女なのに!ってなりますよね😭
    私も産後一度もしてないです… 私の場合は産後しっかり太ったのと、家に引きこもりの日はスッピン部屋着の髪の毛ボサボサなので女に見れなくなったんやろなーって勝手に思ってます💦
    でも、そこまで旦那さんのタイミングに合わすのって何か寂しいですよね…
    飲みに行く元気あるなら、仲良しできるやん?って…
    私はもう諦めモードですが、まおままさんはまだ旦那さんを求めておられるので、しんどくならない範囲でもう少し頑張ってみてもと思ってしまいました😭勝手にごめんなさい。

    モヤモヤしてると思いますが、睡眠不足は余計にモヤモヤや憂鬱を引き起こすので、早めに寝て下さいね😊

    • 1月31日
  • まみあまま

    まみあまま

    色々アドバイス、励ましのコメントありがとうございました🙇‍♀️
    一度寝て少し冷静になりました。
    まだ旦那とは会ってないですが、仲直りしたいと思います😌

    • 1月31日
  • のん

    のん

    どうかスッキリと仲直りできますように❤️

    • 1月31日
まみあまま

手がかからな子でも憂鬱な時があると聞いて安心しました。
小さく生まれてしまったのでご飯は食べて欲しいという気持ちが強すぎたのかもしれません。

ご飯作りは(レトルトじゃなくて冷凍庫にストックあるよ)→じゃあ作ってと返して来るので、作り方教えてって言ってきてくれるのを待っていたんですけど、男の人にそれを期待しちゃダメですね。

術後も経過順調で普段通りに過ごしているので、何も考えず飲み会入れたんだと思います。1番手間がかかるのはお風呂なのに…

ピルももう必要ないかなとまで思ってます。
結局旦那のタイミングに合わすしかないんですよね😢

厳しい意見も優しい意見もはっきり言ってくれてありがとうございました🙇‍♀️
少しスッキリしました🥺