![みいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーになることが決まり、離婚の話し合いが難航している。仕事の収入が不安定で生活に不安を感じ、親のサポートも得られない状況で精神的に疲れている。
もうすぐシングルマザーです。
まだいつ離婚するかわかりません。というのも、離婚したいと言ってきたのに慰謝料の支払いをどうすればいいかわからないとか色んな理由つけたり、連絡も全然返さないし話し合いに帰ってこようともしません。今託児所付きの仕事を応募したんですけど、1日3000円ぐらいかかるのでそのために働くようなもので、生活出来る気がしなくて本当にいっぱいいっぱいで毎日イライラしたり泣いたり怒鳴ったりもう疲れました。死んじゃいたいって本当に思います。自分の親も慰めるどころか、私だってシングルマザーでやってきた。(10年ぐらい)これからもっと大変なんだから。みんなそうやって生きてきている。など、うちの親は苦労した人が偉い人、自分の不幸話を美談にします。昔からそうです。なので、助けを求めても無駄です。この前までは週3ぐらいなら見てあげると言ってましたが、電話で愚痴を言ってるのを聞いて、この前受けた会社が受かってもやめよう、託児所付きの仕事で給料安くてもその方が肩身狭い思いしなくて済む。と思って今に至ります。なんかもう本当に疲れました。なんで親にも頼れないのか。私には誰も頼る人がいなくて本当に辛い。愚痴になってすみません。
- みいこ
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
シングルマザーです!
認可の保育園落ちて、認可外保育園通わせてます🙆♀️
新2号、3号(保育の必要性)の申請をして、就労証明書出せば(非課税であれば)認可外保育園の補助金4.2万程出ますよ!
私は毎月月極めで保育料が7万でしたが、4.2万補助が出て保育料2万台です✨
役所で詳しく聞いてみてください✨分からないことあれば私も出来る限りお答えします😌🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
苦労した人が偉い人、自分の不幸話を美談にするってそれすっっっごいわかります。。
お疲れですね…大変そうです😭😭
ご主人とお互いに離婚は納得していて話が進まないなら調停をこちらから申し立ててはいかがですか?
-
みいこ
私も苦労したんだからあんたも苦労しろって言われてる気分になります💧不幸話美談にする人多いですよね…
弁護士さんにも相談してるんですけど、調停となると県外にいるので、こちらがいかないといけないみたいで…もう何かと無理あって( .. )- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります(>_<;)
うちの母も全く同じとこです!
相談しなきゃよかった、結局嫌な気分で会話終了かーみたいな(笑)
そうなんですか?!
確か申し立てた側の1番近くの裁判所だったかと思うのですが勘違いしてましまかね💦- 1月30日
-
みいこ
めっちゃわかります。同じです(笑)なんでまた嫌な気持ちになってんだろって思いますよね(笑)
私もそう思ってたんですけど逆でした💦- 1月31日
![🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🖤
とりあえず調停立ててみたらどうですか?
お住まいにもよりますが、調停中だとひとり親扱いになります!
私は調停立てた日に家裁で申立書を発行してもらい、役所に出しましたよ☺️
上の子は保留で二次募集かけますが、下の子は1歳児枠受かりました☺️
mama
私も両親など頼れる人が居なくて、妊娠中ホームレスで保護されて母子寮住みです!
悩み事、尽きないですよね💭
みいこ
そうなんですか…妊娠中も大変でしたね。頼れる人いないのって大きいですよね。ありがとうございます!認可外保育園の補助金は扶養手当とかとは別ですか?心強いです✨
mama
認可外の補助金と扶養手当は別です!扶養手当貰ってるなら非課税のはずなので、認可外補助金貰えますよ✨
みいこ
初めて知りました!まだ離婚も出来てないんです💦それでも貰えますかね…
mama
去年の10月に無償化と同時に始まった制度です✨
非課税家庭が対象になるので、旦那さんとはじめてのママリさんの収入合わせて非課税ならこの制度使えますよ🙆♀️
みいこ
そうなんですね!託児所付きの仕事が受かったら役所行ってみます!ありがとうございます😭