![ろひママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公立保育園の臨時保育士から私立保育園の転職を考えています。環境や待遇に不安があります。私立の保育士の方、職場環境や待遇はどうでしょうか?
現在、公立保育園の臨時保育士をしています。週5で6時間、扶養外の勤務なので平均で月10万ちょっとはもらっています。ボーナスはなしです。退職金が出なかったりお金の調整で1年の中で1か月休まなければなりません。私の場合、扶養外勤務なので休みの1か月は保険も一回抜けなけてまた一か月後仕事再開する時にまた保険に入ります。
最近、旦那がボーナスあるとこがいいんじゃないか、一か月休むのはもったいない…とか色々言うようになり転職をすすめてきます。私立の保育士パートの求人を見ると早遅番なくてボーナスありのとこもあって、これからお金もかかるし転職を考えた方がいいのかなとも思いますが、4月から小学生になる子どもがいて環境が変わる中自分も新しい環境になるのものもな…と思ってみたり…。
あとは園にもよりますが、私立はパートも正規も関係なく働くとこもあると聞いたり…職場の環境もどうなのだろうとかでなかなか踏み出せない自分がいます。公立なら異動があるので嫌な環境でも何とか乗り切れて、今までは良い環境に恵まれていました。
私立の保育園でパートで働いている方、職場環境や待遇はどぅですか?
- ろひママ(8歳, 11歳)
コメント
![明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
私立の保育所でパートしていました(๑°꒵°๑)·˖✶
短時間で参考になるか分かりませんが💧💧
職場環境は良かったです😀💕💕
ただ、短時間パートで主が回ってきたりとかはありました٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶
なんとか逃げましたが•••(°Д° )•••
![Sui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sui
私立で短時間パート(扶養範囲内)で働いてます。
幸い人間関係も良く、複数担任の末席で書類や持ち帰りはほぼないです。扶養範囲内の関係でボーナスはありませんが、子ども優先で早退や欠勤もさせてもらえるので助かっています。
-
ろひママ
返信ありがとうございます☆
子ども優先にしてくれる職場はありがたいですよね✨
それに人間関係が良いのもいいですね😊楽しく働きたいですもんね!- 2月2日
ろひママ
返信ありがとうございます☆
私も今、パートですが主もしますし、書く割合はすくないですが書類も書いてます。
職場環境が良いのはいいですよね😊