
コメント

かびるんるん
通れないならだめじゃないですか?💦
テレビでたまにやってる「私道だから」と勝手に道を塞いで通れなくしてる人と同じような感じかと…。

R☆A mama
その場合境界線を出してもらった方がいいかと!お金は掛かりますが後々揉めることも無いです!
うちも出してもらいました★
-
まる
そんなことできるんですか😲
それは見た目でわかるものではなく、何かあったときに事実上証明するような感じですか?- 1月30日
-
R☆A mama
そうですね、法的効力のある書類ですので周りから言われた時にあればこちらのもんです★境界線(登記)に関して司法書士さんに頼むことが多いですね〜
要するに測量の免許の持った方が行います!もちろん知り合いにいらっしゃればその方でも大丈夫です!道路、道のことですので揉めること多いです😭💦- 1月30日
-
まる
なるほど!その方に頼んだら良いんですね!
せっかくのマイホームで揉めるの嫌ですよね。。
土地の大きさで変わるとは思うんですが、だいたいいくらほどかかるんでしょうか?
万、十何万とおおよその相場が知りたいです(^^)- 1月30日
-
R☆A mama
うちは、相手方が家を建てるのに境界線が知りたくて行いました⚮̈知り合いの方だったようでいくらかはわからないです😭💦普通でも何十万はないと思います◟̊◞̊1度市役所にご相談されてもいいと思います!♪市民課とかに相談されると色々教えて貰えますよ♪
- 1月30日
-
まる
そうなんですね(^^)
市役所の市民課ですね🤩一度相談してみます😊
ご丁寧にありがとうございました🥰- 1月30日

はじめてのママリ🔰
通れなくなるなら普通は停めないと思います。
いつでもすぐ動けるならまだいいかなと
-
まる
そうですね!ありがとうございます😊
- 1月31日

退会ユーザー
うちは
自分の土地だけど、緊急車両や
道の譲り合いの際は
公道になりますよ〜という手続きをさせられました〜!
なぜかこっちが9万払いました( ºωº )
提供する側だから逆にくれよと思ってしまいました( ̄▽ ̄;)笑
恐らく上の方の言っているのと同じかな?と思います🤔
-
まる
えーそうなんですか😭
確かに、うちの土地なのにー!って感じですね😭
うちの前もそんな感じなのか調べてみます!ありがとうございます😊- 1月31日

みーん
法務局で登記簿と公図を確認するとわかり易いかなーと思います(^^)
例えばですが、土地が道路と宅地に分筆されていないとして道路として提供してるならその部分は道路のみの使用になるので駐車スペースとして使うには厳しいのかな…。
その隣接する道が私道か公道かでも変わってくると思います。
そういった事を知るためにぜひ公図観覧してみてください。
-
まる
なるほど🤩
うちの前の道はそんなに距離がなくて歩行者は抜け道のように使ってるので道路として提供してなかったら良いなぁと思います。。😭
法務局へ行けばわかるんですね😊
ご丁寧にありがとうございます😊- 1月31日
-
みーん
そんなに道幅もないなら私道の可能性もありますね(^^)
あと、歩道か道路かでも変わってくると思うのでやはり公図と登記簿一緒に確認されるといいと思います(^^)
役所でも分かるとは思うのですが法務局が詳しいのかもしれません(^^)
いい解決法見つかると良いですね♪- 1月31日
まる
通れなかったらダメですよね😭ありがとうございます😊