

旦那は宇宙人
そうじゃない子ももちろんいますが、子どもって思ってる以上に順応性抜群です😂
バイバイするときはサッといなくなるのがいいと思いますよ
始めは泣くかもしれませんが見えなくなるとすっかり元気になる子も多いです。
気をつけることと言ったら
当たり前かもしれませんが細かい一つ一つの私物に名前を書くこととなにを持たせたか覚えておくことですかね🤔
意外と返し忘れあるので

リリリ
私も同じ年齢の時から子どもを保育園に預けました。
今までずっと一緒にいてやっぱり寂しかったのか最初は泣きました😂😂
けれど、いい社会勉強にもなるし相手は遊びのプロだと信じて預けています😄
学んでくることが多くて日々面白いし可愛いですよ😊💕
私は行ってくるね、ってはぐしてから離れますが未だに寂しそうな顔をします。
でもそのあとは慣れていくようです✨
私も心配で、見えなくなるまで覗いていますが改めて離れてみると大切さも大きく感じました💗
親バカ意見ですが、参考になれば(^-^;

キティまにあ
親が不安そうな顔したり、行くのを躊躇うと子供も不安になります。
さっといなくなって、任せてしまえば大丈夫です👌

🎀
保育士目線だと、バイバイは必ずしてほしいです!
初めてなので泣くとは思いますが、たま〜におもちゃに気を取られて遊び始める子もいるんですが、その間に静かに行ってしまう方もいて…後から気付いて大泣きです😂
泣いてもいつまでもいるのは逆効果、でもしっかりバイバイはして、「○○したら帰ってくるから、遊んで待っててね😊」てお話してあげてください☺️
一時保育ドキドキですね!
コメント