![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟別園で入園し、上の子は転園待ちか、幼稚園続行か、2人とも別園通園か悩んでいます。何かアドバイスありますか?
掛川市の保育園結果来ましたね◎
うちは兄弟同時入園で申込みをして、無事に2人とも保育園に入ることができたのですが、兄弟別園でした💦
保育園に入れただけでとてもありがたいし、贅沢な悩みだとは重々承知しているのですが、相談させてください。
私は今下の子の育休中で、上の子は幼稚園の年少クラスに通っています。
下の子が入ることになった保育園と、上の子が今通っている幼稚園が近くにあり、かつ、自宅からも近いです。
上の子が入ることになる保育園は自宅からも下の子の保育園からも少し離れたところになります。離れていると言っても、車で15分以内には着けると思います。
お迎えや子どもたちの園生活のことなどを考えて、今3パターンで悩んでいます😣
①兄弟別園で入園し、上の子は転園届を出しながら下の子と同じ園に入れるのを待つ
②上の子の保育園は辞退し、上の子は卒園まで幼稚園のまま(預かり保育があります)、下の子は保育園に入る
③卒園まで2人とも別園に通う
今回下の子が入ることになった園が第一希望だったのですが、上の子はあと2年なので、何回も移動させたくない気持ちもあり…
でもせっかく受かった保育園を辞退するなんて申し訳ない…と思ったり、考えれば考えるほど分からなくなっています😓
こんなことで悩むなと思われるかもしれませんし、最終的に決めるのはもちろん自分なのですが、私だったらこうするよーなど、もしアドバイスをもらえたら嬉しいです😣💦
よろしくお願いします。
- きなこ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら、上の子の幼稚園と下の子の保育園が近いなら、上の子幼稚園下の子保育園にします。お母さんが働くことにより環境も変わり、自分の環境が変わるストレスが心配だからです😢
見知ったお友達の中でのが安心です。お母さんは送迎が大変ですが💦
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
私なら2です
慣れたお友達の中にいた方がお子さんのストレスも少ないでしょうし別園とはいえ送り迎えも近くて預かりもあるなら送り迎えもそこまで大変にならないのでは??
別園でお友達も先生も変わったり15分離れた保育園まで送り迎えの足を伸ばすのってお子さんにとってもきな子さんにとっても負担が大きそう…
-
きなこ
コメントありがとうございます🥺✨
上の子の環境のこと、送迎のことを考えると、やっぱり2がいいですかね🤔
一人の送迎でも時間かかりますもんね💦2ヵ所とか想像がつかないでいます😫
参考にさせていただきます✨ありがとうございます😭✨- 1月30日
きなこ
コメントありがとうございます🥺✨
そうですよね💦上の子のことを考えたら、慣れてきたコミュニティの中で過ごして、できるだけ環境の変化が少なくすむ方がいいですよね◎
参考にさせていただきます😭✨