![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が鬼を怖がっており、節分の鬼のお面や鬼の形をしたお菓子に対して恐怖心を示しています。対策を教えてください。
娘の鬼嫌いに困っています💦
節分シーズンのため、そこら中のお店に鬼のお面がありますが、それを見るたび泣き出して、私の手を引いて離れようとします。。。
お店の入り口にあれば、そのお店には絶対入りません👹
まだ昔話なんかの本もほとんど読んだことがなく、そんなに怖い鬼を見たことないと思うのですが。。
お祭りで猿田彦(天狗)と獅子舞にあったことはあります。怖かったみたいです。お土産のなまはげの形したお菓子すらNGです。最初は笑えたのですが、あまりにも酷すぎて参ってきました。何か対策はあるでしょうか??「大丈夫、お面だから何もしないよ。鬼さんもそんなに怖い人じゃないんだよ」と言っても聞いてくれません。早く節分終わってくれー。
- るい(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![わいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わいちゃん
有効かはわかりませんが、明るい鬼や、優しい鬼の絵本、歌などを聞かせてあげてはどうでしょうか、、、😣?
絵本は絵が怖くて泣いてしまうかもしれないので、私だったらまずは歌などから聞かせてあげて、慣れてきたら絵本なども読むようにするかな〜と❣️
いいアドバイスが思いつかずすみません(;_;)
るい
ありがとうございます😊
まず、わいちゃんさんのアドバイス通り歌始めてみようと思います!!赤鬼と青鬼のタンゴは好きみたいなのですが…👹
絵本は好きなので、怖くなさそうな絵柄のものを選んでみます💦
ありがとうございました😊