
上の子のイヤイヤ期がひどく、買い物中に癇癪を起こし、旦那から離婚を考えるよう言われ、生活に疑問を感じている女性の相談です。
ココ最近、ほんとに上の子のイヤイヤ期がすごすぎて毎日手一杯な日々です。今もいきなり怒ってものを投げてます。買い物連れてけば手のつけられないほどの癇癪を起こしてお店の中で寝そべったり叫んだり。下の子もいるので抱き抱えてお店を出ることも出来ず、、、イライラしすぎてもう泣きたくなります。
そんな中、旦那は交代勤務で日中家にいることもあるので泣いてる声を聞いて起きてきます。そして、「実家帰れよ」と言われます。
実家に帰れて、、、自分は子育てしない宣言と一緒としか思えません。私はそんな言葉求めてません。
実家に帰るくらいなら離婚してもいい。離婚して親にこっちに来て欲しい。一緒に暮らしたい。(親も離婚しており、姉と母でアパート暮し中、私は持ち家です。ローンはありますが。)
ああ、こんなことばかり考えてしまう。
わたしってほんとだめだな〜
離婚してもいいかな
別に嫌いなわけじゃないけど
今一緒に生活してる意味が分からない。
助かることもあるけど、旦那の世話と気を使って生活してることの方が負担がおおい。
ああ、考えれば考えるほど離婚した方が楽だな〜としか思えない。
- ちゃんりー(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

いとな
仕事復帰して持ち家のローン払えて離婚して家族呼んで暮らせるなら、その方が幸せなんでしょうかね。
そんな旦那さんなら·····。
実家帰れとか信じられないです。

ままりん
旦那さんに問題有りですね😭
旦那さんと一度しっかり話し合ってみた方がいいですよ!
買い物だって旦那さんがいる時にまとめ買いするとか、自宅に届けてもらう物を利用するとか、、2人の子供なんですから2人で協力しないとです😭
それでもダメそうなら離婚も視野に入れますね、、😭
-
ちゃんりー
返答ありがとうございます。
しっかり話し合いたいですけど、なんて切り出せばいいのか。買い物は旦那のいる時にまとめ買いしてますが、パンなどの賞味期限の短いものはどうしても買い足しに行かないと、、、コープも利用していますが、不幸にも配達日が月曜日で、、、協力していけるようにまずは話し合いですね、お互い努力ですよね、、、がんばります。- 1月30日

ママリ
イヤイヤ期、大変ですよね。
でもこれは成長して終わりがありますから!
早まらないで(>_<)
次男は3歳過ぎてから徐々に落ち着いてきました。
-
ちゃんりー
そうですよね、一時の感情で軽はずみに離婚だなんて言っててはいけませんね。3歳過ぎてからですか、、、まだまだ先が長いな〜でも終わってみるとあっという間に感じるんですよね、きっと🥺
- 1月30日
-
ママリ
そうですね。上の子のイヤイヤ期が過ぎた3歳1歳で一旦落ち着いて、次に下の子のイヤイヤ期でまた少し大変になりますが、それが終わるとまた落ち着いて。
下の子が幼稚園はいると自分の時間も出来ますしね!
子育て少し落ち着いて余裕ができたら、旦那に仕返しのターンです(^皿^)なんて(笑)- 1月30日
ちゃんりー
返答ありがとうございます。
旦那も何を思って言っているのか、、、私もすぐイライラしちゃいますが旦那もものすごく気が短くて。
私と子供がいない方が楽なんでしょうね。
旦那には仕事ちゃんと行ってくれてるし、30分くらいなら、子供みててくれるから感謝ではあるけど。言っていいことと悪いことがって思います。今の私には些細なことがグサリと突き刺さります。