
コメント

退会ユーザー
我が家の場合
椅子から立ち上がったり
遊びはじめたら
ご飯は終了です(´ー`)

退会ユーザー
上の子なら…立ったら即終了です🤣
下の子なら…3回までは食べないの?食べるなら座ってねと声を掛けます。
それでも立つなら終了です😁
あと、ご飯は40分で区切ります☺️
-
ゆきんこ
うちの子もそうしたいのですが、
体重が平均ギリギリで😓😓
お腹空いたーっても言わないので、毎回ご飯3口ぐらい食べて終了になってしまいます😓- 1月30日
-
退会ユーザー
上の子が細身ですが、それでも私は強制終了させてました😅
ご飯1口も食べないとかもありましたよ😅
でもほっといたら食べるようになりました🤗- 1月30日

りんご
娘は、席を立ったら終了です。立ちそうになったら「たつならご馳走さましてからね!」でお仕舞いです。遊びながら食べる習慣つけたら後々大変ですよ。
-
ゆきんこ
泣き喚きませんか?
うちの下の子はまず座るってことをしなくて困ってます😓😓- 1月30日
-
りんご
うちは、自己責任なので席を立ったら泣き喚こうが何しようが聞きません。その前にしっかり伝えてあるので、それでもたつのなら無しです。何事もですが、例えばお散歩中手をつなぐところで繋がなかったりお店で手を離して勝手に行こうとしたら泣き喚こうが何しようが抱っこで強制的に帰るとか喚いた時に「食べるなら座ってください。」「歩くなら手を繋いでください。」できちんとお返事できて座れたら、手を繋げたら3回までは許しますがそれもカウントしてする前に「これが最後だからね。」と話します。
- 1月30日
ゆきんこ
そうなんですね!
うちもそうしたいのですが
お腹空いたーってならないので
少食になってしまいそうです😓
退会ユーザー
お腹すいたーってならなくても
3食+おやつを毎日定時に提供して
本人が本当にお腹すけば
食べると思います
食事量少ないから
何時間もかけてだらだら食事させるのは
子どものためにもならないと思います