
退職後の住民税について、今年度分と来年度分の支払いがあるか心配です。
退職後の住民税の支払いについて..
住民税って去年の分を払っているんですよね?
例えば今が平成31年なら平成30年の分..
違いますかね?
令和1年12月に約10年勤めた会社を退職しました。
今は今年1月から旦那の扶養に入り専業主婦です。
その場合今年度分の支払い(平成30年の所得の)残り
令和2年1月~5月までの住民税の支払いの請求が
これから来るんですよね?
その後平成31年度分の所得の住民税も
請求が来るんでしょうか?
イマイチよく分からなくて..
お金をとっとかなければ!と思うのですが
今後何回請求が来るのだろうと心配です。
無知ですみません。よろしくお願いします。
- ねこ(5歳2ヶ月)
コメント

みんてぃ
平成30年の所得に対しての支払いは、令和1年6月から令和2年5月なので、5月までの分は最後の給料からまとめて天引きorあとから役所から通知がきます。
平成31年&令和1年の所得に対しての住民税の支払いは、令和2年の6月ごろに役所から通知がきます。以降働かないならそれが最後ですね。
ねこ
わかりやすくコメントありがとうございます!
ということは、今後2回請求が来るってことですよね?
12月退職なので今年度支払うはずだった
残りの1月~5月分までと
去年1月から12月まで所得があったのでその分が6月頃にと...
みんてぃ
12月のお給料から天引きされてないなら、2回くるはずですね🙆♀️私は産休入るときに普通徴収に切り替えてもらった際に、役所に電話していつ通知くるかなど教えてもらいましたよ💡
ねこ
やはりそうなんですね..
2回か~
仕方ないけどキツい😅
普通徴収に切り替えてって
こちらから連絡をいれた
ほうがいいんですかね?
勝手に請求が来ると思って
何も連絡してなかったんですが...
みんてぃ
切り替えは会社からしかできないと思います🤔まあ勝手にやってくれるとおもいますが、会社に切り替えたことを確認するのが確実ですね🙌
6月にくる方は4期分に納付期限が分かれてると思いますので、支払い調整することもできますよ。
ねこ
なるほど...🤔
会社も退職の手続きしたし
きっと切り替えてるはずだと思うんですが...
そうなんですね.
一括で支払うか4期分に分けて
支払うかって出来るって事ですね☝️
ちなみに6月の前に
お給料から天引きされてなかった
1月~5月分までのって
請求がくるじゃないですか?
それはきっと一括での支払いですよね?
みんてぃ
そうですね、まとめての支払いになると思います。場合によっては、相談したら分割にも応じてくれると思います🙌
ねこ
夜遅くに丁寧にコメント
ありがとうございます🙇
なるほど...
でも嫌なことはさっさと
終わりにした方がいいですよね☝️
頑張ってまとめて支払います😭
市役所に聞けばいつ頃納付書が
届くか教えてくれるんですよね?
それも電話して聞いてみようと思います!!!
みんてぃ
忘れると延滞金かかると思うのでまとめて払えるならその方がいいと思います💡
役所によるかもしれまさんが、とりあえず電話して聞いてみでいいと思います🙌