
コメント

🌱
同じです〜😂地域のあかちゃん体操には参加するようにしてますが、自分から話に行けなくて、保健師さんにしか相談できません、

退会ユーザー
わたしも人見知りで相手次第で距離をとってしまうことあります💦ママ友が楽と思ってたけど、ママ友も気を使いますね😂
-
ぽん
ママ友って、狭い空間で難しいですよね。
喋ってる人が羨ましいです🎵- 1月29日

雫
ママ友一人もいません(笑)仲良さそうな人を見ると羨ましいですが、自分の性格には合ってないので踏み込んで仲良くできないです😢💦
-
ぽん
深入りはしたくはないのですが、
少し話すくらいの人はほしいなぁって思います- 1月29日

まっちゃん
最近アプリを取ってそこでママ友作れました☺️少し話すくらいの人ほしいですよね!
-
ぽん
アプリで、ママ友を作られたんですね、
差し支えがなければ、なんというアプリか教えていただけますか?- 1月29日
-
まっちゃん
mamagirl-linkというアプリです!👏💕
ママさんいっぱいいて近場の人も検索できるからいいですよ☺️明日ママガールで知り合ったママさんとランチ行ってきます🌈- 1月29日
-
ぽん
教えてくださりありがとうございます😄
ランチ、楽しんできてくださいね- 1月29日

はじめてのママリ🔰
私は子供が一歳になるころやっとできました。
私も付き合いが分からなくて、数人のグループでランチに1、2回いったぐらいで発展はありませんでした。
たまたま保育園の見学で一緒になった人と道端で何回も会うので立ち話してたら子供の発達の感じが似ていて、いろいろ相談するようになって。。という感じで、仲良くなりました。でも、やりとりは丁寧にしています。
無理に作るんじゃなくてきっかけがあれば、話の合う人がいればでいいんじゃないかなと思います☺️
-
ぽん
ママ友は、無理に作るものではないですね。
きっかけがあれば出来ますように!- 1月29日

ママリ
私はママ友はいらないと思ってました。
でも、よく行く公園で顔見知りになり、連絡先を聞かれ、子育てイベントや公園行く日を合わせたりしてるうちに、ママ友出来たなって気付きました(笑)
ママ友になろうとか、作ろうと意識しないようにしてます。

はじめてのママリ🔰
私は性格に難ありだから幼稚園入るまでママ友いませんでした。
幼稚園に入り息子が遊ぶお友達のママさんと話すようになりましたが……
興味のない話しだと1人でいても全然平気で輪にも入りません。
興味がある話しだと「ごめん。聞き耳たててるから」とか言って聞いてます 。
愛想あるのかは自分では分かりません。
でもこんな私でも仲良くしてくれるママさんがいっぱいいます。
子供を泊めてくれたり、預かってくれたり、頼りにされたり、愚痴を言い合ったり、数人で遊びに行ったり、楽しい事増えました。
地元じゃないから親は離れてるし……息子は一人っ子だからお友達といっぱい遊んでもらったりありがたく思ってます

ママ瞑想禁止って言われる
ママ友として知り合ったけど、子供を旦那に預けて二人で出かけるような友達感覚の人としか付き合っていません😃
ママ友繋がりで人数多いランチ会などに誘われたりしますが、そういうのには一切参加しないです😂面倒だし気を遣うので💦💦
ぽん
私も話し掛けるって難しく、待ってるタイプです。
話し掛けてくれたら喜びます😂