※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生のお子さんいる方、時計の何時間後、何時間前の問題理解してい…

小学2年生のお子さんいる方、
時計の何時間後、何時間前の問題理解していますか❓

何回教えてもわからず🤮

怒鳴ってしまった🤢

コメント

ビール

いや〜ほぼ理解してないに等しいです😂
難しいですよね〜、私も教えるのイライラしちゃいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つまずくとこなんですかね😣
    もう腹立ち過ぎて、起こり過ぎて今謝ったとこです😨

    • 1時間前
みにとまと

うちもついこの前同じように教えて、全然理解してもらえずブチ切れました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり難しいんですね😭
    もうイライラしちゃって😭
    今YouTubeの解説見せてます😂
    私にはお手上げです🤮

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

日常的に使っていたので理解してます。

時計の動き方「“前”は後ろにまわる」とかは理解できてそうでしょうか。

娘は教える係をすることがあるのですが、そこで躓く子が多いみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今読んでめちゃくちゃなるほどってなりました😧
    前が後ろに回るってのを理解してないかもです😂

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘が言うには…

    過去を“前”、未来を“後“と表現するからわからなくなる子がいる。
    そういう子には、実際に時計の針を動かして見せる。
    で、「◯時間“後”に集合ね」って言うけど「◯時間“前”に集合ね」って言わないよねっていう話をする
    そして、いくつか例文を作ってもらってから、それを実際に針を動かして確認する。

    ⬆︎だと、結構な確率でできるようになるそうです☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいわかりやすいです😆
    8歳とは思えない素晴らしい😂

    • 28分前
🐼桜華🐼

ウチも2年生いますが、時計の計算が凄く苦手で、いつもつまづきます💦

宿題で時計問題が出ると、とりあえず1人でさせて、答え合わせの時に実際の時計を使ってしますが、理解してるかは微妙です💦😵