コメント
みきちゃ〜〜
眠たそうなときや寝かせるときは、
「ねむたいね〜そろそろねよっか?おうた歌うからね〜」
などやさしく小さめの声でお話して子守唄うたってます。
普段は天気の話や、可愛いね、など赤ちゃんをほめたり、今日なにしよっか?どこいこっか?など。。
ひまなときはわからないだろうけど、世間話をだらだら独り言みたいに話してます(笑)ニュースみながらニュースの話とか(笑)
退会ユーザー
眠そうなときや寝かしつけるときはわざわざ話しかけたりしないです😅早く寝て欲しいので。。
私は普段から話しかけるのが苦手ですが、意識して出掛け先でも、暑いね〜とか話しかけるようにしてます(>_<)最近は気になることを見つけると指差しするようになったのでその指差したのを○○だね〜って言ったりしてます。
-
てむ
コメントありがとうございます♡
大きくなってからだと話しかける内容に反応しそうだから静かな方がいいかもしれないですね‼︎
私も話す内容に困って苦手な時があるので参考にさせてもらいます( ´ ▽ ` )
意識して話しかけるのが大事ですよね‼︎- 5月16日
やみつきホルモン
私も悩みます!普段は思いついたことを口に出してみたり、ひたすらかわいいねぇと言っています。例えば「お父さんそろそろ仕事終わるかな?」とか、「さすがに暑くなってきたねぇ〜」とか。テレビ見ながら「あ!今の美味しそう!大きくなったら行こうね!」とか。あとはオムツかえながら「今日も大量!」とか?(笑)
眠そうな時ってどうしたらいいのか悩みますよね〜(°_°)あんまりベラベラしゃべりかけるのもなーと思って、抱っこしてたらゆっくり呼吸してみたり、添い寝だったら頭撫でたり触れ合いの方でのコミュニケーションを心がけてます。そして心の中で「かわいいな!」とか思いまくってます。テレパシーで伝わればいいなと思って(笑)
-
てむ
コメントありがとうございます♡
なるほど‼︎触れ合いのコミュニケーションも大事ですよね♪( ´θ`)ノ
私もテレパシー方式やってみます♫
思いは伝わりますよね♡- 5月16日
退会ユーザー
今ちょうど授乳後のねんねタイムで寝かしつけしてました‼︎
最初のほうは眠いね〜ユラユラしながら寝ようね〜って話しかけ後は黙って見守ります♡
普段は赤ちゃんの視線に先にあるものを教えてみたり、あーうーなど喋ったらおうむ返ししたり笑ったら私も笑いますd( ̄  ̄)
-
てむ
コメントありがとうございます♡
私も少し話しかけて見守るやり方で寝かせてみます‼︎
色々話しかけて会話を楽しまないとですね*\(^o^)/*- 5月16日
てむ
コメントありがとうございます♡
小さい声で話せば起きたりビックリしないですもんね‼︎
子守唄って何を歌ってますか⁇知らないから練習しなきゃ(^_^;)
やっぱり独り言増えますよね‼︎
何でもいいから話しかければいいのかな♫