
保育園が変わってから、野菜を食べなくなったので心配です。同じ経験をした方、野菜を食べさせる工夫やアドバイスがあれば教えてください。
保育園が変わってから、野菜を食べなくなりました😭
11月まで認可外保育園(0歳〜5歳までの合同保育)に通っていましたが、12月から認可保育園(年齢毎のクラス制)に転園しました。
前の保育園では、給食もおやつも全部食べ、たまにおかわりをしていたようです。
しかし、今の保育園では炭水化物やタンパク質は食べているようなのですが、野菜は全く食べないようです😔💦
保育園が変わる前は、家でもカボチャスープ、にんじんや大根をただ茹でた物を好んで食べていたので、急に食べなくなり心配です😣💦
今はペースト状にしたにんじんを、挽き肉に混ぜてハンバーグを作れば、かろうじてそれは食べてくれますが、それ以外は「いらない!」と言って頑なに食べません。
少しでも野菜は取ってほしいと思い、カゴメの野菜ジュース(100mlパック)を毎日飲ませています。
今まで食べてた物を突然食べなくなる事は、良くある事なのでしょうか❓実は私は料理が苦手なので美味しくないのかなぁ...と考えてしまう事もあります😔
同じような経験をした事がある方はいますか❓野菜を食べさせる工夫とかありますか❓❓何かアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです😭
- とと(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぴっぴ
ほぼ同じ月齢ですが
うちも今絶賛野菜食べない中です😇笑
昔まで大好きだった煮物も
見るだけでベー👅っとして
お皿避けてきます笑
お味噌汁に細かくして
入れたりすると食べてくれますが
やっぱりその子によるのかなぁ…?
最近はコールスローを食べることが
発覚したので野菜最近食べて
くれてないなーって時は
コールスロー作ってあげてます!
ただ今日は食べたけど明日は一口も食べないって
事もよくあるので、ただの
気分なのかなーと思います。😂笑

RKまま
保育園調理してました!
園によって給食の業者や管理栄養士さんが違うので、それもあるかもしれません💦
子供が野菜食べやすいように調理指示してる園もあれば
野菜茹でたの添えるだけ、塩のみの味付けなど、これは子供食べないだろうな…という園もありました😔
回答になってなくてすみません😱💦
-
とと
お返事ありがとうございます‼️
園によって違うんですね😵てっきりどの園も野菜を好きになる工夫をしているのかと思っていました💦💦
確かに浅漬けとか献立表に書いてあり、子供が食べるのかなぁ?と思った事があります💦- 1月30日
とと
お返事ありがとうございます❗️
お味噌汁もやってみたんですが、目敏くすっごく小さく切っても気がつくんですよね😓💦
コールスローはあげた事がないので、チャレンジしてみようと思います‼️やはり子供向けに少し薄味にしてますか❓
ぴっぴ
すみません、遅れました😭🙏
余裕のある日は薄味にしてます!
正直週末や予定があった日の夜は
もう疲れすぎて一緒にしちゃったり
するんですが😅
ダメなんだろなー…なんて思いつつ。。
とと
お気になさらず😊‼️むしろお忙しい中お返事ありがとうございます✨
やっぱり同じ味付けになっちゃいますよね😓私も休みの日は分けてるんですけど、仕事の日は分ける余裕ないです😔💦本当はダメなんだろうなぁ...と思いつつ。