
幼稚園の友達と集まる時のおやつについて🍭うちは特に気にせずなんでもあ…
幼稚園の友達と集まる時のおやつについて🍭
うちは特に気にせずなんでもあげていて、
(危ないもの以外)チョコが好きなのですが、
できる限りチョコなど食べさせたくないという
お友達がいて、どうすればいいのかなと思っています💦
毎回、1歳から食べられるボーロや無添加のお菓子などを持ってきてくれます。うちの子は食べないです…
うちの子が食べるお菓子と違いすぎて、正直気まずい?です(ほんまはやばいもん食べてるなーって思われてるんかなとか😂)
うちの子のためにチョコを出すと、その子が先に食べます。
かといって、自分の子が食べたいおやつを我慢させるのも違うかなと思い💦
子供同士は仲良く家に誘って遊びたいみたいなので、
希望を叶えてあげたいけれど、変に気を遣って少し疲れます🥲
どうされてますか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)

かぁすぅ
本人だけが食べる用とお友達と交換していい用と持っていってます!
本人が食べる用は分けにくい(チロルチョコやかじって食べる系)ものにしてシェアしにくいように。
交換してOKは小分けになったゼリー、グミ、等 誰でも手が出しやすいものにします!

はじめてのママリ
私ならその子と遊ぶ時はチョコは出さずに、おせんべいとかビスケットにするかなと思いました🤔
さすがに無添加とか1歳から食べれる…とか、自分の子が食べないものは出さないですが、間をとって自分の子も食べるけどチョコとか飴じゃないものにします!
ゼリーとかフルーツとか!

はじめてのママリ🔰
私はそのお友達タイプの人間です💦
子供にはチョコNGですが友達が来る時は特別で食べさせています。
私はママリさんのような友人がいて、その子とその子供が来る時はどっちにも食べられるように無添加系と普通のお菓子系両方出していますよ🌟
コメント