2歳10ケ月の息子に発達障害の疑いがあり、主人は診断を嫌がっています。療育待ちで、息子の行動や言葉に不安があります。娘には興味を示す反応があり、発達障害の可能性や落ち着く方法について相談したいです。
不快だと思われる方はスルーしてください。
2歳10ケ月の息子について自閉症、ADHDを疑ってます。
主人は医師からの診断をうけるのをいやがってます。
療育は空き待ちです。
気になる点は、落ち着きがない(走り回る、高いところから頻繁に飛び降りる)、単語は増えていってるが2語文が1つとまだまだしゃべれない、とびはね歩きです。
生後3ヶ月の娘を赤ちゃんやかわいいなど指さしていう、娘を私が抱っこしてると毛布を持ってくる、私がリップをぬってから息子ちゃんもぬってというとまねする、目は合いよく笑う、理解はしてたりしてなかったりです。人には興味あるのかな?とも思っています。
やっぱり何かしらの発達障害はあるのでしょうか?
またどうしたら落ち着いてきたや、いつ頃落ち着いてきたなども教えていただけるとありがたいです。
- 32(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
かい
回答にはなっていませんが、もし診断が出る発達障害なら早めに診断療育を受ける方が今後本人の感じる「生きづらい」を、軽減させてあげることができます。
診断を受けて親が受け止めれるかがもっとも重要だと言えると思いますが、受け止めきれない、親が差別視してしまうのであれば診断は受けないほうがいいと思います。
上からの様な回答で申し訳ないです。
退会ユーザー
うちの二男もそんな感じでずっと疑ってあっちこっちに相談に行ってみましたが様子見様子見とたらい回し…。
つい2週間ほど前に初めましての先生にもうたらい回しは嫌だしちゃんと見て下さい!って訴えたら
いわゆるグレーゾーン。ADHDの知的じゃなくて多動の方の可能性がある。
2年間様子見と言われ続けやっとでした。
私もその時スーッと納得が出来ました。
うちの祖母も病院で診断受けるの嫌がってましたが小学校前に診断を受けておかなければ大きくなるにつれて目立ってきた落ち着きの無さで人様にご迷惑をかけてしまうかもしれないし、本人が1番理解をして欲しいんだろうなって思っていたので二男を理解する事に繋がると思い診断を煽りました。
-
32
小さいうちは様子見と言われるいいますね。
今、息子さんにどのような対応をなさっていますか?よければ教えていただけますか?- 1月30日
-
退会ユーザー
いつもとは変わりません。
ただ私自身が年相応の育て方をやめて
二男には二男に合う育て方にしています
結局親は年相応を求めがちですがこの子にはここまでしか出来ないんだ!って諦めるようにしてます
でも、危ない事をした時は単発で
危ない!駄目!とか痛いから駄目!とか短くして言うようにしててその言い方は変えないようにしてます。
変えてしまうと分からないから毎回そう言って何度かやった後少しづつ理解していくようにはなりました!- 1月31日
-
32
そうなんですね。できないことが多くて最近イライラしてました。もう少し息子のペースに合わせようと思います。
注意のしかたは本当に悩みますが根気強くでいきます。
ありがとうございました。- 1月31日
ママ
うちの子も息子さんと同じ月齢ですが、似たような感じで落ち着きないです。
いつもソファーに登っては、ジャンプしたり、自分でご飯も食べずに部屋中を動き回ったり、ほんと苦労してます。
他の子と比べて赤ちゃんの頃から、手の掛かる子だと思ってます。
家では結構怒ってますが、側から見たら躾のなってない子に思われてそうです。
私も一歳の頃に気になって、保育園の先生に相談したことがあります。結果は違うとのことでしたが。
もし保育園に通っていたら、先生に相談してみては?
-
32
確かにうちと同じかんじですね。
来年度から幼稚園に通うつもりでそこの先生に相談させてもらってますが、集団生活は厳しいんじゃないかと言われています。
ですが、今まで集団の中に入れたことがないのでいれたら落ち着くんじゃないかと考えたり、また療育のほうが週1なら療育の受給者証をもらえればすぐ入れるとのことで今のところ両方に相談して併用していく流れです。- 1月30日
はじめてのママリ🔰
2歳だと診断が着かない事が多いです。
旦那様が気になるなら医者とかに行かなくても良いと思いますよ。
32さんがはじめに市や県の発達相談に行って相談してみたらどうでしょうか?
専門の先生が見てくださってどしたらいいのか考えていくのが一番良いです。
直接見て見ないと発達障害の診断は難しいと思います。
もし、発達障害やグレーだとしたら早めに療育などに通うと本当に伸びます。
お子様が素敵な方向に向かうのが一番いいですね。
-
32
旦那は一度診断されたら息子が生きにくい、生活するにあたったいろいろなことを制限されると思ってますので。
市の相談に行って療育をすすめられました。
早めに通うほうがのびるといろいろなとこで言われますね。
ありがとうございました。- 1月30日
純ちゃん
甥っ子が広汎性発達障害です。3歳の時に診断を受け、以来4年間、療育を受けています❗現在も継続中です。
結論から申し上げると、療育は速ければ早いほど良いです❗何よりも本人のためになります。実際、甥っ子も早いうちから療育を受けてきたおかげで、かなり成長し、もう療育もいらないかも、と先生からは言われているほどだそうです。
甥っ子は、
言葉が遅い
クレーン現象が多い
跳び跳ねるように歩く
特定の音に敏感
知らない人にも着いていってしまう
同じ事を何度も何度も繰り返す
パニックになると手をつけられないほど癇癪を起こす
などなど、やはり特徴的な部分が多々ありました💦小さな時はよく寝る子で、縦に抱くと異様に嫌がっていました💦これも、この障害の特徴的な部分でもあります💦
やはり、なるべく早いうちに専門の先生に見ていただくのが1番かと思います❗
今、甥っ子は普通学級の小学校に毎日休まず楽しそうに通っていますよ😉療育のおかげかと思います😊
-
純ちゃん
ちなみに、3歳児検診の際に、保健師さんから専門の先生を紹介されました。それまでは、保健師さんと連携しながら見ていただいてました。
診断は3歳にならないとつかない、との理由からでしたよ💦- 1月29日
-
32
甥っ子さん、障害があるのに普通学級に通えるくらいまで成長されたのですね!
小学校を休んで療育を受けているのですか?
市に相談して療育の話はすすまていますが、4月頃に3歳児検診があるのでそこでも相談してみます。- 1月30日
-
純ちゃん
普通学級への入学については、甥っ子の両親の希望も大きいのですが💦全校生徒が100人いかないくらいの小さな学校なので、サポートもかなり受けられるようなので😊それでも、3歳の時と比べたら格段に成長してます❗
行政が行っている療育は月1回だけなので、早退もしくは遅刻して、という形かと思います❗今は、週2回学校が終わってから放課後に、民間の障害を持っている子供達を受け入れている保育園に、療育に行ってるようです❗- 1月30日
-
32
そうなんですね。わかりました。
小さいうちに療育に通わせて少しでもできることが増えればいいなと思います。
ありがとうございました。- 1月30日
iso
うちは2歳ちょうどで単語のみで2語文出なくて、小児科から紹介状もらって、検査に行きましたよ。
もし、子供が支援が必要なら早めに対応してあげた方が本人が幼稚園とかで苦労が減ると思うから、やっぱり早く行動した方がいいと思ったんです。
今となっては、行くのが早すぎた気もしますが、私自身が色々勉強できたし無駄ではなかったです。
結論的には、検査しても発達には特に問題なく、言葉も2歳半くらいから増え始め、今はだいぶ会話として喋るようになりました。
発達障害じゃなくても、子供ってどの子もわがままもすごい言うし、親の言うこと聞かないし、これからも悩みはずーっと続くと思います。その上で、私は2歳で心理士や医師と話せておけてよかったと思います。親としての自分の立ち振る舞いに覚悟が出来た気がするから。
どの道、子育てにはそういう覚悟しなきゃならない瞬間にぶち当たる気がします。
-
32
私はそのうち話すだろう、この年齢ならこんなもんだろうと思っていたので気になりだしたのが最近です。早く行動されてすごいですね。
ちなみにですがどのようにしたら言葉が増えたとかありますか?- 1月30日
-
iso
うちは、まず小児科でテレビの見過ぎを指摘されました。1歳くらいから好きなテレビを録画して数時間見せっぱなしにしたりしてました。小児科の先生から聞きましたが、電子媒体の長時間視聴で、発語が明らかに遅れることが小児科学会でも通説になってるとのことでした。
なので、2歳くらいから半年間、本気でテレビ一切やめました。
その代わり、CDをかけました。耳からの情報をよく聞くようになりました。
本人もテレビや動画の執着が亡くなりました。
暇なので、パズル、^塗り絵、お絵かき、折り紙、ごっご遊びも良くするようになりました。
その過程で、少しづつ喋るようになりました。
歌を口ずさむようになってきた時に、進歩したなと思いました。
単語が増えてるとのこですので、名詞だけでなく、動詞を教えてみたらどうでしょうか。名詞だけでは2語文になりません。
くつ→はく
お茶→のむ
かさ→さす
本→よむ
みたいな、2音くらいの単語がいいと思います。
私も、10ヶ月前くらいに発達について悩んで色々調べました。
例えば、つま先歩きして、おもちゃを一列に並べ、落ち着きがなく、オムツが外れていない子がいたとします。それが自閉症のお子さんだったら、あーそうなんだ、と思うかもしれませんが、実は定型発達のベラベラおしゃべりして生意気なことを言えるくらい賢い女の子でも、同じ行動することも結構あります。
逆に、目が合うし、そこそこ喋るし、指示行動もできるお子さんが、小学校に上がる前に指摘されたり、小学校になって椅子に座っていられず、やっと発達相談に行くケースも少なくないとのことです。
つまり、発達障害があるなしに関係なく、年齢相応の発達はどの子もするということです。なので、明らかに知的に疑問がない限り、医者でもそれが発達障害につながるかの見極めが非常に難しいんだと思います。
だからこそ、早めに動いて、タイミング良く支援を行ってあげることが、子供が快適に社会生活を送れることにつながると思います。
世の中には、グレーな大人なんか大勢いるし、それでもうまくやってる人もいれば、壁にぶつかってなかなか前に進めないご家庭も少なくないと思います。
前向きに生きる方が楽しいし、自分は自分でいいんだってこと、ヒトはみんな違うけどそれで全然いいってことを年頭に、お互い子育て頑張りましょう!- 1月30日
-
32
うちもテレビは長時間みせてたので極力やめました。
いっぱいいろんな遊びをしたらいいですかね。息子としっかり遊ぶことは少なかったかもなのでそこは反省です。
これは何?に対して息子が指さしして名前を答えることは多いしですが動詞を教えることもしてみます。
詳しく書いていただき考え方など参考になります。あまり思い悩まず子どもの成長を前向きに捉えようと思います。
ありがとうございました。- 1月30日
まるこ
成長すると、目立たなくはなりますが、その子の特性は消えないので、思春期や社会に出てからこじらせるとその子自身辛いと思いますよ。お母さんが気になるとこがあるなら療育に繋げたり、診断受けたりした方が良いと思います。
-
32
療育は待っているのでいれるつもりです。幼稚園と併用します。
診断は主人が嫌がって、話し合っても息子を障害者にしたいのかとキレるばかりです。- 2月1日
-
まるこ
マイナスなイメージが強いかもしれないので、旦那さんが気持ちの整理がつかないなら今は診断できないかもですね。診断からわかることもあると思いますが、診断自体で子供が変わる訳じゃないから診断は先伸ばしでも良いかもですね。お父さんも知らないから怖い。他の人にどう思われるか怖いとか、色々あると思うので話し合ってくのが良いのかもですね。早期発見早期療育が一番ですが、実際ちゃんと繋がれない子供も多いらしいです。
- 2月1日
-
32
そうですね。とりあえず幼稚園にいれて様子見になりそうです。どっちにしろ療育に通えるのは早くても来年度だと言われてるので…
診断はできなくても療育にはつなげれるよう最善を尽くします。
ありがとうございました。- 2月1日
32
私は診断を受けてそれに合った療育をすすめていきたいと考えてますが、主人が聞く耳持たずなんです。
もう少し話し合ってみます。ありがとうございました。