※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごじょう
ココロ・悩み

主人が出産報告のコメント欄で「おめでとうございます!!!」と書かれていることが気になります。私がおかしいのでしょうか?

出産して頑張ったのは私なのにFacebookで写真や出産報告をする主人のコメント欄に、「おめでとうございます!!!」と書かれているのがどうしても腑に落ちないのですが、私がおかしいのでしょうか…?

コメント

hotaru

間違いではないんだろうけど、
何だかモヤモヤしますよね(笑)
旦那、何もしていないのに自分の手柄みたいな…
私、性格がよじれていますかね😂

  • ごじょう

    ごじょう

    ほんと、ずっとモヤモヤしてます
    しかも会社の18歳の女からも言われてて
    余計モヤモヤがとまりません。
    ほんとわたし性格がクズです。

    • 1月29日
deleted user

その家庭に赤ちゃんができたことによる祝福の言葉だと思います😊
たしかに、頑張ったのは私なんだけどと思いますね😅

はじめてのママリ

まぁ、おめでとうしかかけないですからね笑
主人が共通の知り合いに出産祝いにご飯をごちそうになってたときは、流石に産んだのは私!私におごってよ!って言ってしまいましたが笑

ぴの

二人の子供なので生まれたら『おめでとう』じゃないですか?『お疲れ様』とか『頑張ったね』だったら府に落ちませんが。

ここ

旦那の子でもあるから
おめでとうは変でもないと思います!笑

でも旦那が周りからおめでとう〜ってちやほやされて笑ってるのみると、いいご身分だなって私もちょっと思いました笑

なみ

確かに、死ぬ気で産んだママ側からすれば腑に落ちませんよね💦
でも、やっぱり周りからしたら、パパにも「おめでとうございます」というのが一般的ですもんね😂
理想は『奥さん頑張りましたね!これからはママを支えてあげてくださいね!』などというコメントですけど、なかなかね😂笑

あんぱんまん

むしろ私なら
おめでとうと祝福してもらえて
嬉しいです(笑)
お疲れ様!とかだと、腑に落ちないですが💦

deleted user

わかります、頑張ったの私なのにって思います😂
私もインスタで旦那が投稿したものに女の子から
おめでとう頑張ったね〜✨ってきてました🤣🤣🤣
呆れてさすがに笑えてきましたが(笑)

なぁまま

冗談でそれ見せながら旦那さんに
あんた産んだん? って言ってすっきりしましょ😂💕

deleted user

おめでとうより 、こっちが
産んだのに 男が出産祝いで
飲みに行く方が腑に落ちないです 🙋‍♀️

☻

なんとなく気持ち分かります。
陣痛中全く役にたたなかったのに、友人に立ち会い出産のすばらしさみたいなのを自慢気に話してるのを見て、なに呑気に祝われてるの⁉️ってちょっと腹立ちました!