
子供が生まれてから、ママ友との関係で悩んでいます。しつこく質問されたり、LINEでの連絡が疲れるほど頻繁です。新しいママ友もできたので、距離をとりたいが、どうしたらいいか悩んでいます。
はじめまして、、
誰かに話したくて、こちらで失礼します。。
子供が生まれてから、
最近子供が集まる場所で声をかけてきたママさんがいました。
その場で意気投合し、LINE交換をしました。
これにはわたしも自分で驚くような行動です。
元来、軽はずみにそのような事はしないタイプではありますがママ友が欲しかったというのもあり、LINE交換をしました。
そのママさんのことで、
最近おや?と思うことが多いのです。。
以下の事です、
なんでもかんでも共感をする、わたしと同じ意見。
わたしが百貨店に行くといえば、何を買うのか聞いてくる。
わたしの着用している衣服、子供の衣服の購入場所、
結婚指輪のブランド、、、
わたしの地元、主人の年齢、主人の地元、わたしの職場の場所、わたしたち夫婦の職業聞いてくる。
子供の発育状況を気にするあまり、
うちの子との比較で悲観する。(お誕生日が1週間も変わらない、同じ性別です)
旧姓を知りたがり、漢字の書き方まで聞いてくる、、
など、まだまだ色々とあります。
まだ子供が0歳児なので、お友達も作ってあげたいという気持ちもありますし、複雑ですが、
わたしは、この3ヶ月と半月の間で、
今年に入り、このママさんのことが気味が悪く思うように思ってしまっています。。
鬱陶しく感じてしまっています。。
わたしはなんでも詮索されるのが嫌な性格です。
わたしはこのママさんと2人(と子供たち)で遊ぶのがしんどくなり、
そのママさんがいない日に仲良くなった、
他の新規のママ友が2人出来たので、
2人のママ友を巻き込んで、今後そのママさんと仲良くしたいとおもっています。
(本来ならもう付き合いたくないと思っていますが、大人なので露骨に避ける事はしません)
ですが、そのわたしがうんざりしているママさんのことは邪険にもできず、、
付き合い方を改めたいです。
また、距離を取りたいと思っているのですが、どのようにして距離をとるのが良いのでしょうか?
ほぼ毎日、彼女からLINEがきます。
それにも疲れました。。。
- 初心者ママリ
コメント

えり
どのような感じで意気投合したのですか?
さすがに詳しく聞きすぎですよね😭

mei🍒
わたしも経験あります。
徐々にフェードアウトしました😔
LINEの返事も時間をあけて返す→スタンプのみの返事→たまに無視(忘れてた、ごめん)って言うのを繰り返していたら距離ができて詮索してくることもなくなりましたが……
疲れますよね💦
-
初心者ママリ
ご回答ありがとうございます!!
yさんも経験があるんですね、、
せっかく出来たママ友なのに、、など思うところもありましたが、、
流石に辛くなってきました。
実体験のアドバイス参考になります😣
子供のことを思うと、
人を傷をつけることはわたしがしてはいけないとおもうので、、スタンプのみとかいいですね、無視はしてないけど、返事もしない感じ。
相変わらず毎日LINEが来ています、、
子育て、子供自体にノンストレスなのに、ママ友でストレスを感じていては本末転倒です、、- 1月31日

(=^・^=)
それは詮索されまくりでちょっと怖いです…
第三者が聞いてもいい気分にはならないです💦
私なら既読はつけて、しばらく連絡は無視します。お子さんが集まる場所にも、しばらくは行かないです。
それでも連絡がしつこかったら、はっきり言いますね…そういう詮索されるのが嫌だと。
-
初心者ママリ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、やはり詮索されまくりですよね、、😣
他にできたママ友さんたちには話せないですし、、
あれからやはり毎日LINEが来ています、今はあっさりとした感じで返信をして、徐々におもちさんのアドバイスのようにしてみようかとおもいます✊
これ以上きたら、はっきり言いたいのですが、そのママがいるママ友のコミュニティが2つあるので、周りのママさんには迷惑にならない程度に詮索しないでって言ってみます!!- 1月31日

ママリ
私も、基本的に誰かとマメにやりとりをすることがすごく面倒な人間なので、毎日LINEがきたら少しずつ返す頻度を減らしてそのままフェードアウトするかもしれません💦
なのでしばらくは会う可能性のある場所には行かないでいた方がいいような気がします😣
その詮索の仕方はちょっと普通じゃないと思うし、関係を切るなら早めがいいと思います😖
-
初心者ママリ
ご回答ありがとうございます😣
返信は頻度を減らし、会う可能性のある場所には行かないですね、、わかりました!
そのママとは会うこと自体しんどいので、極力行かないようにします!
やっぱり普通ではないですよね、、
ママの立場、女性の立場からわたしの経験を知りたかったので、
そのように言って頂けて少し心が楽になりました、、
ありましたありがとうございます!- 1月31日
初心者ママリ
ご回答ありがとうございます😣
子供の集まる場所とは実は病院なんです。
わたしがあまりにも泣きじゃくる子供をみてびっくりして自分も泣いてしまい、
そのときに声をかけられたんです、、
(私の泣く)気持ち、わかります、
と、いうかんじで意気投合したという流れです、、
こんなにあれこれ聞いてきて、最初はママ友は友達ではないし、
気を使わないといけない気持ちで、丁寧に対応していたのですが、
日を追うごとに付き合いが増えていき、違和感を抱くようになりました、、