
夏生まれの女の子の名前について相談です。旦那はこはるちゃんがいいと言いますが、違和感はないでしょうか?ひらがなの名前が可愛いけど、由来がDQNぽいと思います。漢字の名前も考えていますが、やはりひらがなが憧れです。麻美も候補です。皆さんの意見を聞かせてください。
7月末に女の子を出産予定です。
名前についてですが、旦那は響きが気に入ってこはるちゃんとつけたいそうです。
私は葵ちゃんが良かったのですが、旦那の友人が葵ちゃんなので諦めました>_<
夏生まれでこはるって違和感ないですか?
また、つけるならひらがながいいんですけど、名前の由来が響きが可愛いからってDQNぽいですか?
強い子に育ってほしいので、麻美(あさみ)も候補です。
やっぱり漢字使ったほうが由来とかは話しやすいですよね>_<
でもひらがなの名前って可愛いくて憧れるし…😌😌
みなさんの意見聞かせてください!
- 蒟蒻(8歳)
コメント

もちもちきなこ
私のところは、春生まれなのに
こなつってつけようとしました!笑
あおいちゃんも候補にありましたが、私の友人にいるので・・😢
麻美ちゃんも、考えていました(笑)
DQNっぽい名前って、人間離れしてるような
聞いたら「えっ?」ってなってしまうものだと思うので
由来、響きが可愛いだけでDQNだとは思わないです😁✌🏻️

はっしゃん
夏生まれで小春、だと違和感ある感じしますが、小晴とか小陽だと晴れ、陽=夏っぽいのでありかなぁと思います。あ、もちろん、ひらがなも可愛いと思います!
理由は正直後付けでも大丈夫だと思うので、ひらがなに夏っぽい意味を持たせるとかでもいいのでは?と思います!
元気な赤ちゃんが産まれますように.+*:゚+。.☆

ちーさく
小春日和、とは秋の暖かい日の意味なので正直私は春生まれでも「んん?」となるところがあります。
麻美ちゃん、とてもいいお名前だと思いますよ。
葵ちゃんもそのお友達が尊敬したいような人柄であれば、私は同じ名前になっても構わないです。
-
蒟蒻
やっぱり葵ちゃんも可愛いですよね(^^)
昔から女の子ができたらつけたいと思ってました💕
今も親交があるわけではないので、旦那と相談してみます(^^)- 5月16日

KKK
私のイメージ、こはるは秋ですね。。
私は名付けに関して「かわいい」というのも充分理由になると思っています。あとは、その小春日和の柔らかく暖かい雰囲気だったり、連想するイメージもあると思うので、良いのかな〜と。
春の花の、さくらちゃんとか年中いますしね(笑)
-
蒟蒻
確かに多い名前だし、由来とか聞かれるのって小さいうちですもんね( ̄ー ̄)
季節感ある名前は可愛いけど、難しいです>_<- 5月16日
もちもちきなこ
あと、ひらがないいと思います*\(^o^)/*!
もし私がこはるって名前をつけるとしたら漢字より
ひらがなを選ぶと思います♡そっちのが柔らかい感じがして…☺️
蒟蒻
女の子でひらがなの名前可愛いですよね(^^)
あかり、とかほのかも柔らかい響きで好きです💕
もちもちきなこ
私もあかり、ほのかっていうの好きです💓可愛い☺️
誕生日とセットで名前覚えるわけじゃないし、他人はそんなに詮索してこないので大丈夫だと思います♡私の友達でもいますが、本人は夏生まれてなのに春の名前〜って笑い話で済ませてますよ💓