
3児の母です。私は自分の実家の隣に家を建て祖父母もその隣に住んでい…
3児の母です。
私は自分の実家の隣に家を建て祖父母もその隣に住んでいます。
同じ土地に3軒たっている感じです。
毎週土日のどちらかは義理実家に朝から夜(10じくらい)までいます。夜ご飯をたべてお風呂も入れてもらって帰ります。
義理実家は自分の家から車で20分ほどです。
ご飯が5時から6時ぐらいからで食べ終わるのがなんだかんだで8時くらいです。
そこからお風呂に入り湯冷めしないように10じくらいに家に着くくらいで帰ります。
ご飯がおわってから帰ってもいいのですが中途半端に帰ると車で寝てしまったり、覚醒して夜11時くらいまで寝ないことがあったのでもう寝そうだなという所で帰るようにしています。
毎週そうしていたら祖父が(娘たちからしたら曽祖父)早く帰ってこなかんだろ!いくら孫がかわいいからといっても早く孫たちを帰さないなんて、、どうのこうのと義理実家の悪口もいってきました。
上のような理由があるからこの時間でかえってきている、義理実家の人達はとてもいい人達だし孫たちのことを考えてこの時間に帰ってきていると話したのですが、そんなの関係ないと言わないばかりに早く帰ってこいと言います。
私も旦那も義理実家の人たちも夜更かしをさせたくて遅く帰ってきているわけではありません、何度言っても聞かない曽祖父、私たちが間違っているのでしょうか?
- はる(5歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

★ 3 kids mama ★
すみません、なんだかんだ大人の都合で子供を遅くまで起こしてるように呼んでて感じました。
夜ご飯は絶対食べないといけないんでしょうか?それはお子さんが希望してるんですか?大人が希望してるんですよね?朝からいるなら、お昼寝の時間くらいで帰宅できないんでしょうか?

すぬ☽⋆゚︎︎
特に用がないなら朝から義実家に居る必要ないんじゃないかなと。。
お昼ご飯だけで帰るとか💡
夕方から行ってご飯の前にお風呂に入ったらいいと思います!
20時や21時で帰る時間を決めた方がいいです!
-
はる
すみません書き方が悪かったです。毎回朝から夜までいる訳ではありません。
私もそんなに長いこと毎週は行きたいと思わないので💧
午前中は私たち夫婦が公園に連れていくなどどこかに連れていき、子供たちが行きたいと言ったらつれていきます。
もう寝ている状態で10時には帰っていますがそれでは遅いということですかね?- 1月29日
はる
子供がうちの実家よりも義理実家の方がすきで居たがります。
義理実家で起きている訳ではなくほぼ寝た状態でかえっているので遅くまで起きている訳ではありません。