
保育園入園のタイミングについて悩んでいます。早めに預けるかどうか迷っています。
3ヶ月の息子のママです。
10/30に出産し、今年の6月から仕事復帰の予定です。
4月〜の保育園もほぼ決まり、(今度面接ですが)息子と毎日幸せでのどかに過ごす日々が
ますます愛おしく感じています。
待機児童になるのがこわく、
保育園の0才クラスにいれるために5ヶ月で入園することに決めました。
決めたのですが、とても離れ難く、
まだこんなに赤ちゃんなのに、と、かわいそうに思ってしまってきています。
仕事復帰が6月からなので、
4月分の保育料は全額かかりますが
5月から慣らし保育をスタートさせている人もいると聞き、先日夫に相談したところ、保育料かかるのに1ヶ月預けないなんて意味が分からないと言われてしまいました。
皆様はどう思われますか?
やはり勿体ないでしょうか。
2時間ぐらいでも良いから預けていたほうが良いのか。。
お金に余裕があるわけではないですが、まだ赤ちゃんの息子と過ごす時間はプライスレスだと私は思っています。
ご意見お聞かせいただけると嬉しいです!
- 腰痛限界(5歳5ヶ月)
コメント

はるひ
お住いの地域は優しいルールなんですね、うちの地域の場合4/1に入園させたら4/30までに復職しないと退園です。5/1以降の入園はまだ募集すらないです。
その緩さが許されるなら、私は5月から慣らしにします。それでも1ヶ月慣らしの期間が取れるし、保育園だと一緒に何かステップアップってこともないですし。

arimama
保育士です😊
ちなみに11月4日生まれです♡
近いので今から子どもを
預けるなんて考えるだけで泣けてきます😂😂
保育士なのに💧
0歳児のお母さんは、
仕事始まるまで
午前のみ昼ごはん
食べて帰る方
結構みえますよ✨
5ヶ月だと
ではないので
ミルクか冷凍母乳かな?
と思いますが😊
1日一緒がいいとなると
微妙かもしれませんが、
保育園に相談してみても
いいかなと思います😌
-
腰痛限界
泣けてきますよね💧
なるほど、午前のみですね。
母乳メインで育ててきてるので、やはり離乳食始まるくらいの6ヶ月(5月)から預けたいです。
少しずつ慣らしながら頑張ろうと思いますが、
そうですね、旦那ではなく保育園にも相談してみます!
ありがとうございます😊- 1月29日
-
arimama
はい!
母乳の方は、
冷凍母乳の方
多かったですよ😊
離乳食始まって
午前中に少しずつに
なるので
5月でも朝バタバタ
してしまいますね😅
保育園での食事は
しばらくしてからですもんね🤔
難しいですね💧- 1月29日
-
腰痛限界
そうなんですね💦
まだ分からないことたくさんあるので、やはり保育園に相談して決めることにします。
ご親切にありがとうございました😊- 1月30日

ママリ
全く同じ誕生日です😃
私も待機が怖くて0で預けました。
私のところは4月入園だと4月に復帰しなきゃいけないのですぐ復帰しました。
6月から復帰オッケーなんてできるんですね😳
赤ちゃんと離れがたいのであれば無理に4月から慣らす必要はないんじゃないでしょうか。
-
腰痛限界
同じお誕生日なんですね✨
やはり私の地域はゆるいみたいで、2ヶ月以内の復帰OKなので、有給を少し使って、きりよく6月復帰予定です。
私の気持ちの問題ですが、無理に預けて後悔するよりも5月から慣らしたいな〜と思います。
ありがとうございます😊- 1月29日

ぴよこ
羨ましいです〜!
うちは4月入園なら月末までに復帰が必須なので😂
確かに0歳児で預けるの、辛いですよね…
私ならゴールデンウィークあけに連れて行きたいです!
旦那が納得しないなら、週に1回数時間とかで預けて、旦那には毎日通ってる風に伝えます!笑
どうせわかりませんし😅
もめるの面倒だし、バレる要素もないのかなぁと😅
-
腰痛限界
ゴールデンウィーク明け、良いですね!
それと確かに、その作戦、旦那にバレなさそうですね笑
夫婦争わず私も子供と過ごせて1番円満なやり方なのかも。。
ありがとうございます😊- 1月29日
腰痛限界
復職まで1ヶ月なんですね💦
私の地域は2ヶ月以内なので、有給を少し使って6月復帰の予定です、緩い地域なんですね。
慣らし保育は1ヶ月あれば充分なんでしょうか、やはり5月からにするの濃厚です。
ありがとうございます😊