
コメント

say...!!✩︎
私自身は未婚シングルなので
離婚経験はありませんが、
0歳の時に母が離婚し
母子家庭で育ちました!
母が写真もビデオも
すべて捨てて
名字も母の旧姓で育ちましたが、
何故か父の名字の記憶があります。

Ciara
離婚経験ありますが、子供がいなかったので面倒で旧姓に戻さなかった者です。そこは参考になりませんね(笑)すみません😥
両親が離婚していますが、末っ子の私が11歳の時なので父親の記憶ももちろん、名字も途中で変わった経験があります。
母親の旧姓にまつわる嫌な思い出があったので、離婚時にわざわざ戻さなかったのですが、私にとって3度も変わってる名字はどうでもいいものでした(笑)
再婚した今は人生で4つ目の名字ですし😲
あ、また脱線しましたが、お子様が小さいようですので、この先父親について、ご自身がどう教えるかによって変わってくるかと思います。
ですが、個人的には、戸籍謄本に全て載っているので、隠すものでもないかなぁとも思います。
この先、いい人が現れ、再婚される可能性もあるかと思いますので、その際のお子様の年齢によっても変わってくるでしょうし、今後父親に会わせる会わせないでも変わってくるとは思いますが、実家の奥深くにでも残しておいてもいいかもしれません😉
離婚理由にもよりますが、胸くそ悪いようであれば、母子手帳はそのままで、写真などは抹消してもいいのかも(笑)
-
さなmama(26)
そうなんですよね、これから先、いい人が現れたら再婚も…と思ったりしています。そうなると、面会の件もどうしようかとかなり悩んでいます、、(>_<)
離婚理由は家事育児の協力性のなさ、価値観の違いが大きな要因です。わたしとしては会わせなくないのですが、子どもはどうなのか…と思うと決めきれず。。
実家にしまいこんでおく、それもありですね!- 5月16日
-
Ciara
難しいですね。
私の場合は記憶もあったので、「会いたい」と勝手に来られた時は嫌で嫌で断わろうとしましたが、母に、「お母さんはもう他人やけど、あんたにとってはお父さんやから会ってあげなさい」と言われました。
うちは父親のDVが原因で、養育費ない代わりに子供4人分の親権を求めて調停離婚してるので、そんな父に対してもそんな風に思える母は凄いと思ったのを、とても鮮明に覚えています。
今の時点では、お子様に父親の記憶は全くないはずですので、全てはさなmamaさんがどうしたいかにかかってくると思います。
将来的に本当の事を話すつもりであれば、たまに会わせてもいいかもしれませんし、父親側が特に会いたがらないとかでしたら、教える必要もないかなぁとも思います😟
デリケートな問題ですよね。
私の友人にも、父親の記憶がなく育った子が何人かいますが、全く会いたくない派と会えるなら会いたい派に分かれていました。
やはりその後育つ環境にも左右されるようでした😣
『生みの親より育ての親』という言葉もあるぐらいですから、再婚相手が現れた時に、その方の意思に合わせてもいいかもしれませんね😌- 5月16日

退会ユーザー
母子手帳はそのままですね、持ち物は名前書き直しました☆
再婚してるので、アルバムの写真は元旦那と写ってるものは取り除きました。子供が後々見たいと思うことがあるかもしれないので一応とってありますが私はみませんね(((^^;)
-
さなmama(26)
そのままですか!
確かにボールペンで書いてあるし、修正テープを使ってまで直すものなのか…とは悩んでいます(^^;;
わたしも見たくはないと思ったのですが、保管しておいた方がいいのかな、などと考えたりもしました(>_<)
今の旦那さんは、保管していることについては何も言われませんか?- 5月16日
-
退会ユーザー
抜いた写真をとってあることは多分知らないと思います(((^^;)
母子手帳は親しか見ないので消す必要もないかなってそのまま放置です(((^^;)- 5月16日

るーちゃん
母子家庭で育ちました!
訳あって
認知のみで籍が入ってなく
苗字は変わる事は
無かったですが(´・ω・`)
うちは、小4まで
面会があったので
写真とか有りました!
でも、親達の都合で
面会が無くなって
その後は 母が勝手に
処分したみたいで
ショックでした(´・ω・`)
今、大人になって思うのは
ダメ父だったかもだけど
世界で1人お父さんだったし
別で保管とかに
してくれたら良かったのに…。
と、思います(´・ω・`)
-
さなmama(26)
わたしとしては縁を絶ちたい、子どもに会わせたくないと思っていますがやはり、子ども目線からするとたった1人の血の繋がった父親になりますもんね。。
だからこそ、面会についてもかなり悩んでしまいます。
ひとまず写真やビデオは、実家にしまいこんでおくことにします(^_^;)- 5月16日

シングル5児母ちゃん(27)
わたしはかいてそのままです。写真なども処分などは考えてません(゚ω゚)ノ☆︎アルバムに貼ってあるのも全てそのままにするつもりです!
さなmama(26)
やっぱりお母さんとしては、見せたくないというのがあったんですかね?
捨てようか、どこかに保管しておくべきなのか悩んでまして…(^^;;
say...!!✩︎
見せたくない、
父親の事は教えたくない、と
思ったんだと思います🌀
アル中DVでの
離婚だったみたいですが
父親は「亡くなった」と
聞かされてました(^_^;)
ありのままを伝えるなら
残しておいても
いいんじゃないでしょうか??
さなmamaさん自身が
お相手の事を
嫌いではないから
残そうか迷ってるんですか??^^
さなmama(26)
離婚するのは暴力とかではなく、性格が合わなかったり価値観や生活スタイルのズレから、わたしがしんどくなったことが1番の要因です。
わたし個人はもう旦那のことは好きでも何でもありませんし、縁を絶ちたいと思っています。残そうか悩んでいるのは、将来子どもが見たいと言ったりするのかな?と思ったらです。でも子どもからしたら、会いたいとか思うんですかね…?
say...!!✩︎
私は、父の記憶が
全くなかったので
寂しい想いもしませんでした🌸
子供ながらに
「亡くなった」は母の嘘だと
雰囲気でわかってましたし、
父の話をすると
母が悲しむ気がして
聞きませんでした😅
中学の頃
お喋りな親戚のおばさんに
全部聞かされましたが(^_^;)
なので会いたいとも
思いませんでしたし
父も会いに来た事も
ありませんでしたよ🌸
私なら縁を断ちたいなら、
全て捨てちゃいます😄
相手は子供に会う気がないので、
子供が父親への
勝手な想像や期待をもつと
可哀想なので😅