※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが生後16日目で、朝昼は寝ずに愚図る状況。ミルクやオムツで機嫌を取り、深夜は2〜3時間おきに起きてミルクを飲む。これが3週目の魔の時期か、早い生活サイクル整備か。


生後16日目です。
今までは日中ぐっすり寝て
深夜に愚図ってたんですが
ここ2、3日 朝昼に全然寝てくれず
ミルク、オムツ、抱っこでも
愚図られると次のミルクまでの間を
授乳で(母乳はあまり出ませんが)
凌いでる感じです😂😂😂
16時頃のミルクでやっと寝てくれます。

深夜は2.3時間寝てくれて
おしっこで起きてミルクって感じです。

これが魔の3週目というものですか?
生活サイクルの整い始めにしては早いですよね?

コメント

あんみつ

うちもまったく一緒でした!
朝7時頃起きて、そっから愚図るか授乳してるかで16時にやっと寝る感じでした💦
2ヶ月の途中くらいまで続いた気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構長く続くんですね😳
    ちなみにその後は昼夜しっかりしてましたか?
    今日は珍しく午後から寝てくれるので日にもよるのかもですね😔

    • 1月29日
  • あんみつ

    あんみつ

    しっかり昼寝するようになったなぁーと思うようになったのは半年過ぎてからだと思います!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年😳
    あっという間なようで先は長いですね…

    • 1月30日
deleted user

今おんなじ様な感じで悩んでました🥺
リズムが逆になったりするので
私の体がついていきません(笑)
まだ生活リズムは出来てないんだろうなあ〜とおもってます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥺
    日中や深夜はひとりで面倒見てますが、それ以外は里帰り中なんでなんとかやれてる感じです。。。
    帰宅後が不安です😫
    2ヶ月頃から生活リズム整い始めるみたいですが3ヶ月以降は夜泣きなども始まるみたいですし…

    • 1月30日