※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
子育て・グッズ

9か月の娘がインフルエンザで発熱中。寝ている間に親指がピクッと動き、けいれんか心配。経験ある方のアドバイスをお願いします。

発熱中の睡眠についておしえてください

9か月の娘がインフルエンザで発熱しているのですが
寝ているときに親指がピクッと何回か動きました
(新生児特有のモロー反射の弱い感じです)

起こして様子を見たところ、
熱は37度台に下がっており機嫌も良く水分もとってくれましたが

寝ている間に親指が数回か左右交互にピクッとなっていたのが気になります。
(30分の睡眠の間に五回ほどです)

けいれんを起こしたことないのでわからないのですが、
けいれんはこんなものではないでしょうか??

熱が出ているとき
指先がピクッと動いていたけど大丈夫だったなど経験ある方おしえてください(;_;)

コメント

mizumomama

熱とか関係ないですけど、娘が寝るときに手を握ってきます。
寝始めから、手がピクッてよくなります。完全に爆睡するまで何回かなりますよ(^^)
このピクッてなる現象は、大人でもありますよ!
旦那も痙攣か?って思うぐらいビクッ!!ビクッ!!ってなりますし。私も寝てる時、ピクッてなってるって旦那が笑ってましたし(^^)

  • 🍓

    🍓

    回答ありがとうございます!!
    熱など関係なしに寝入るまでにピクッてなることがあるのですね‥!!
    うちの子も深く眠りに入ってからはしなくなったのでその現象かもしれません‥!!(TT)✨✨
    不思議に思ってたので気持ちが楽になりました!!
    ご回答ありがとうございます(TT)♡

    • 5月16日