※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人のお産で悔しい思いをした女性がいます。出産時の思い通りにいかなかったことやスタッフ不足によるトラブルがあり、バースプランも実現できなかったことが悔しく感じています。

お産の振り返りをした時、悔しかったこと、悲しかったことがある方はいますか?


私は3人目は考えていないけど、2人のお産に後悔がある…。


①どちらも誘発だったから、促進剤を使わない普通分娩がしたかった。


②子供達が一番最初に口にするのは母乳がよかった。

1人目は仮死ですぐ保育器だったから仕方ないけど、2人目は元気に産まれてきたし、バースプランにも「一番初めは母乳をあげたい。ミルクを足すときは教えてほしい」と書いた。

だけど生まれてすぐは日勤と準夜の交代時間や、夕食どきと重なって、産後2時間の様子見る時間、分娩室に助産師が居なく介助してもらえなくてあげれなかった

正しくは助産学生さんと子供と私の3人だったけど助産学生さんは介助出来なかった。
それでも出来ないながらに2人で頑張って咥えてもらえるように頑張ったけど、吸い付くことはできなかった。

助産学生さんは「今忙しい時間で…私が出来たらよかったんですけど…すみません…。…どうしてもというなら…呼びますか?」と言ってくれてたんだけど、お産後にトラブルがあったようで指導看護師に怒られて泣いていた助産学生さんをその指導員のところへ行かせるなんて私には出来なかった…。

夜中に病室に看護師さんが来て「バースプランにミルク足すとき教えてって書いてあったけど、あげちゃった☆ごめんね🙏」って言われて切なかった…。

でも起こってしまった出来事は戻すことが出来ないし、スタッフ足りなかったんだろうし、仕方ないって思って「はい…わかりました」って言ったけど、じゃあなんでバースプラン書かせるんだろうって。

2人目は「生まれる瞬間が見たいから、生まれそうになったら眼鏡をかけたい」というバースプランも叶わなかった…。
立ち合いの夫がビデオカメラを忘れて撮影もしてないから、生まれたての次女はボヤッとしか覚えてない…。

完全に思い描いたお産なんてできないのはわかるけど、悔しかった。

コメント

deleted user

私は聴覚障害なんですが、産まれたての娘の産声が高すぎて聞こえませんでした!
録音しとけば良かったかなと言う後悔があります。

そして、元旦那と早く離婚しとけば良かったかなと後悔です。
何故なら、離婚直前に中絶したからです。
母乳もちゃんとあげたかったけど、仕事しなきゃだったので小さい時に見る事も出来ずに後悔です。
バースデープランもしてないですね!
ちゃんと勉強させとけば良かった!貯金しとけば良かった!後悔しかないですよ😅

でも、後悔しても時間は戻らないので今を楽しんでます😊

あやん

バースプラン、書かせるくせになかなかその通りには行かないですよね…(>人<;)
お産って命かけて臨むもの。悔しい気持ち、わかります。

私は、担当助産師が本当に最低で。
怒鳴られたり、乱暴に扱われたり、陣痛感覚をスマホで測っているだけで、嫌味を言われたり、キレられたり。
その助産師に何か言われるのが嫌で、バースプランに書いたこと何一つできませんでした。
出産中、感動もなく、早くこの女から解放されたい、この女、消えて欲しい…そんなことばかり考えている感じでした。
あとで、院長宛にクレーム入れました。

市内にそこの病院しかないため、2人め生む時は市外の別の病院に行くことにします。
その助産師が本当に、嫌すぎて。
なんで、よりにもよってその、最低な助産師にあたってしまったのか。自分の不運を嘆いています。

ママ

私はバルーン、促進剤2日やって子宮口6cmのとこで全然開かず帝王切開しました…出来たらあのまま普通分娩したかったなぁーって今でも思います。今回もトーラック(経膣分娩)しようと思ったけどリスクも怖かったし、あの痛みも鮮明に思い出して断念です。。。