
コメント

はじめてのママリ🔰
やめてません!やめたら次は入れなくなるし( ; ; )
生後5ヶ月ですぐ復帰しました!

R
保育料はかかりますが、
やめたらもったいないと思います💦
次は入れるかかなり難しいと思いますし…
保育料はかかるけれど、育休中上の子預けて 日中は下の子のお世話だけでいいですしね😊
送迎はそれなりに大変ですが、私は長女が3歳まで家庭保育で、三人目生まれる時上二人通いだしてーって感じでしたが、やはり日中上の子がいないだけでもかなり助かりました。お昼は給食だし、お友だちと遊び昼寝して…家に一緒にいるよりはかなりいい経験だと思います。
頼り先もなかったので余計に?そう感じましたよ。
-
まりー
ありがとうございます!
扶養内で働いているので、4月から入れたことが奇跡なので、やっぱりもったいないですよね。でも思ったより保育料高くて😂笑
下の子育てている時上の子が保育園行ってくれてるのはかなり助かりますよね❤️- 1月29日

退会ユーザー
私はやめる予定です💦というか選択肢が退園しかないです😤まだ勤めて半年のパートなので産休育休もらえないと思うので産休育休もらえないと思うので保育園は退園になります😢もったいないですが、2人目かなり希望しているので、それまで楽しんで通ってくれたらいいかなあと思ってます😣
-
まりー
そうなんですね😭二人目が生まれたあとはしばらくお仕事しない予定ですか?😳
- 1月29日
-
退会ユーザー
2人目授かったら多分しばらくは働けないと思います。激戦区で0才クラスに入れたのも奇跡みたいなところなので。。。😭💦
まりーさんは、2人目出産後も働きたいのであれば、今の職場が産休育休がもらえるなら退園しないべきだと思います!保育料はもったいないかもしれませんがもし妊娠したら、これからつわりが出てきたり妊娠中のマイナートラブルだったり、、、妊婦さんだからこそ上の子を預けて1人の時間大切だと思います😭❣️- 1月29日
-
まりー
そうなんですね😭😭私も友達の先輩ママから「絶対0でいれなきゃはいれない!!!」とアドバイスもらって急いで手続きして入れた感じです💦
私一人めの時つわりひどかったので、、。一人の時間は正直ありがたいです。笑
今の職場かなりゆるいので、今後も続けていこうと思っています○- 1月29日

ひいらぎ
私自身の話ではなく会社のパートさんの話になりますが、まりーさんと同じ状況で保育園辞めずにそのまま預けていて保育料のみ払っていたそうです。うちの地域は激戦区なので一度退園してまた二人揃って同園に入園するのはかなり厳しいのでそうされていました。上の子在園だと次のお子さんが入園する時有利になりますしね🙆
-
まりー
ありがとうございます!
やっぱりそういう人いますよね、、💧長い目で見ればありなのかな?とも思うしお金かかるけど下の子育てるにしても助かりますよね、、!
そのかたは二人目生んだあとどのくらいで復帰されてましたか❓- 1月29日
-
ひいらぎ
産後6ヶ月で復帰されました🙆うちの地域は激戦区なので途中入園が難しいので4月入園を目指してそこで復帰された形でした✨
- 1月29日
-
まりー
そうなんですねー!!
6ヶ月ということは秋生まれですね😂
二人目も0で入れられるように妊活しようと思います(笑)- 1月29日

えり
私は変わらず預ける予定ですよー!
一度退園するとたぶん入れないので💦
保育料痛いですが、2人目産まれたら上の子保育園行ってくれてた方がママが楽だと周りから言われたので✨
うちの地域は育休中も預け続けられるので助かります🎶
地域によっては退園になる所もあるそうですよ!
私はパートですが、微々たる給付金は貰えるので、下の子4月生まれの予定で、来年0歳児クラス4月から預ける予定です!
-
まりー
回答ありがとうございます😊
やっぱり下の子見るのに上の子が保育園いってくれた方がお互いにとっていいですよね😍
うちの娘も4月生まれでほぼ一歳で0歳クラスいれられるので、二人目もできれば春か夏生まれ希望してます笑
私は給付金もらえない時間数なので、その間の保育料だけ不安ですが、、まあ預かってもらえると思えば!って感じです😂
生まれるギリギリまで働きますか?あと月どのくらいプラスになってますか??- 1月29日
-
えり
来週で8カ月なのですが、もう今週から産休入らせて貰いましたw
残りの有給使って、あとは1カ月ちょっと欠勤扱いです。
週4ですが、立ち仕事なのであんまり無理すると切迫早産とかになるのが心配なので💦
1人目も有給使ったりして8カ月前に産休入らせて貰いました。
快く送り出してくれた職場には感謝してます😊
上の子も6月生まれなので0歳児クラスでもまだ良かったですけど、秋冬生まれなら0歳4月は見送ってたと思います💦
130万超えないように交通費込みで10万8千円以内で働く予定でしたが実際は残業もしてたので、それ以上になってて、普通に一年通して働いてたらヤバかったです💦
今保育料と諸費で2万5千円なので8万以上はプラスになってました!
保育料かかるし、保育園に預けるならフルで働いた方が金銭面はいいとは思いますが、旦那が帰り遅いので家事と仕事と育児の両立に自信ないので、2人目出産後もパートの予定です。- 1月29日
-
まりー
そうなんですね!お疲れ様でした🤗有給もあっていいですね!!うちは有給もなくて💦その代わり融通はかなり効くので居続けてるんですけどね😂
立ち仕事なら心配ですね、、😭ゆっくりしてくださいね!!
二万五千円ならいいですね!うちは三万五千円かかる予定なので、月にマックスで働いても7万ちょいなので半分にもならなくて😂(月に10日のみ仕事あるところです)
資格あるし残り10日もったいないし掛け持ちしようか検討してます😳
私もフルは自信ないし自分にはできそうもないのでずっとパート希望です笑 がっつり専業主婦は自分でも向いてないなと思って、、💦
未満児じゃなくなれば保育料かなり助かるのでゆる~く働けるのになーって思ってます😂- 1月29日
まりー
回答ありがとうございます!ですよね、長い目で見たらやめない方が得ですよねー!
育休中は保育料だけ払っていた感じですか?
まりー
あと下の子もすぐ保育園はいれたのですか?😳
はじめてのママリ🔰
保育料だけです!というか普段でもそれ以外かかるお金ないです!(^-^)
上の子がいると優遇して入れますよ🌟まれに違う保育園になったりとかあるそうですが、、。
まりー
そうなんですねー!!
じゃあいれておいた方が二人目有利になっていいですね🤗