
パパに抱っこされると泣く2ヶ月の息子。パパNGになりつつあり、寝かしつけ以外は積極的にしてくれるが、泣き止まず。同じ経験の方、アドバイスありますか?
パパに抱っこされると泣く😓
よく後追いが始まる頃になると、パパが寝かしつけようとしてもギャン泣きする、ママでないとダメになる等聞きます。息子はまだ2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)ですが、既にパパNGになりつつあります😭
機嫌が良い時以外はパパが抱っこした瞬間この世の終わり泣きをします。
あやしても、横にゆらゆら揺らしても、だめ。
以前は「俺も寝かしつけするよ!」と言ってくれましたが、あまりに泣き叫ぶので最近ふてくされ気味で手伝ってくれなくなってしまいました...泣
私が抱っこするとピタッと泣き止みます🤔
パパはミルクやオムツを変えたり、毎日お風呂に入れたり、寝かしつけ以外は積極的にしてくれます。強いていうなら長時間の抱っこが面倒なのか、寝かけるとすぐにバウンサーにぽいっと置いてしまいがちのような...
さすがにパパに人見知りではないだろうし、なんなのでしょうか😭💦
同じように悩まれてる方、もしくはこれをしたらパパでも大丈夫になった!等あれば教えて頂けると嬉しいです😭
- みい(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

mako
とにかくママが安心する!なのかなぁと思っています😆
うちも上の子が3ヶ月頃から夜寝る時や夜間起きた時は私でないと駄目になりました。
私に代わるとピタッと泣き止む同じ感じでした。家にいる時はちゃんと関わってくれていましたが…
今現在2歳半を過ぎた娘、私がギューしたりチューするとエヘヘー(´∀`)と嬉しそうな顔、直後にパパが同じことをすると、ヤメテェェェ!と大騒ぎで押しのけます💧
でも決してパパ嫌いなわけではなく、二人で仲良く遊ぶこともあるし二人でお出かけもするし、もう完全に気分なのかなと思います。それに対してママはもう異次元の域で好きすぎて…という感じで。
上の子がママべったりなため主にパパにお世話をお願いしていた下の子は、どっちかというとパパっ子な感じです。関わっている時間の差と性格と両方あるのかな?と思いますが、実際のところは正直よくわかりません😭

退会ユーザー
パパ見知りだと思いますよ!
3ヶ月頃、寝る時お風呂の時私がいない時ギャン泣きでした💦💦😅
そのうち治まります
今はまだ寝かしつけの時泣きます💦
-
みい
パパ見知りというんですね!
寝かしつけは手強いですよね💦一番変わってもらえたらありがたい育児ですが...😓- 1月29日

ジョリーン
長男、次男は、パパダメでした。
抱っこするとギャン泣きでしたが、長女はパパ大好きみたいでパパだとすんなり寝ます。
パパもビックリしてます。
長男はあんなに泣いてたのに…と。
でも、泣いててもパパはずっと抱っこしたり構ってましたよ。そのうち泣かなくなりました。
-
みい
その子によるんですね🤔性格や相性もあるんでしょうか、、
根気強く抱っこして慣れてもらえるよう仕向けたいと思います💪- 1月29日
みい
そうなんですね、息子はまだ言葉が話せませんが同じ感じです😓異次元の域で好き...パパのことも好きでいてほしいけど、嬉しいですね🥺♥️笑
子どもあるあるですが、よくわからないですよね💦パパの機嫌を損ねない程度にうまくやろうと思います。笑
mako
うちの場合は、夜はともかく日中なら私がいなければ大丈夫で、むしろパパと二人きりならパパにべったりだったので、週末に積極的に預けて私は食料品の買い出しに行ったりしていました💡私が帰宅するまでパパべったりなのに、私が現れた途端に明からさまにパパそっちのけになるので、パパ気の毒ですが😂
2歳半くらいになると、損得勘定で動くことが出てきて、私が息子とお留守番で娘がパパと二人で出かけたり、娘がじじばばと3人でお散歩とかできるようになってきました😊