※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nyapi(28)
妊娠・出産

妊娠10週で尿タンパク+、±でつわりはほとんどない。味の濃い食べ物が食べたくて困っている。10週で二回とも心配しています。

妊娠10週です!検診1回目から尿タンパク+で、2回目は±でした😢😢つわりはほとんどないのですが味の濃いものが食べたくて食べたくて、ヘルシーにしないといけないのは分かっているのですが😢10週で二回ともってやばいですか?😢

コメント

かよ

病院の先生からは何か言われましたか?
私は1人目のときは妊娠後期で1度だけ尿タンパク+になって注意されましたが、2人目は妊娠初期からほぼ毎回尿タンパク+が続いています。
でも今回は先生からは何も言われないので、気になって聞いてみたら、血圧がそこまで高くないので、今のところ問題ないけど、一応気をつけるようにはしてね、と言われました。
確かに1人目妊娠中で注意されたときは血圧も少し高めでした。
hinaさんの血圧はどうでしょうか?

  • nyapi(28)

    nyapi(28)

    血圧は最初+だったときは、135とかでした、
    2回目に±だったときは、110とかですかね…
    ただ、味の濃いものが食べたくて、食欲増してしまうタイプの悪阻で😢

    • 1月28日
  • かよ

    かよ

    わかります!私もつわり中は味の濃い物が食べたくて、麺類とか、おじやとかが食べやすくて食べてました。
    私が通っている産婦人科の管理栄養師さんからは、体が塩分が欲しがっているから麺類とか塩分がある物、味が濃い物を食べたくなる、らしいです。つわりがおさまるまでは水分を多めにとって、つわりが終わったら塩分控えめでバランスの良い食事を心がけて、とのことでした。
    私の場合はつわり中からむくみもなかったので、とりあえずつわり終わってから食事に気をつけて、あとは水分多めに取るように意識してました。
    一番は、次回の検診で先生に聞くのが良いと思いますが…。

    • 1月28日
  • nyapi(28)

    nyapi(28)

    こないだの検診の時に聞こうと思っていて忘れていたんです。次回3週間後なんで、心配になって投稿しました😂
    悪阻なのか元々の好みなのか😂😂
    吐き悪阻はないので、何が悪阻なのかわからないんですよ笑笑
    妊娠前から元々浮腫んでいて(冷え性で自覚症状はないのですがよく整体の先生に言われてました)何が何だかわからないです笑笑
    水分って調べたらよく出てきていたので、明日から頑張ってみます!

    • 1月28日
まーちゃん

長男妊娠中は中期から
出産するまでずっと
尿蛋白±でした😅💦
血圧は正常範囲だったので
特に指摘はされず
今でも元気に大きくなってます😁
妊娠中って本当に不安が
たえないですよね⤵⤵
同じ週数なのでお互い
頑張りましょうね☺☺

  • nyapi(28)

    nyapi(28)

    まだ前期やのに±😢😢😢
    今後どうなるんー😢って感じで不安まみれです。笑笑
    しかも初マタなんで余計に…
    まあ何回目もその子によって違うし、不安は不安ですよね…
    夜も最近すぐ目が覚めて疲労が溜まったままってゆーのもあるのかもしれませんがどうなるのやら😕
    頑張りましょう😢💗💗

    • 1月29日
  • まーちゃん

    まーちゃん


    初マタは特に不安になりますよね💦私も長男の時は1人で不安だらけでした(笑)
    夜何度も目が覚めるの分かります😭お風呂に入ってリフレッシュですよ♫♫

    • 1月29日
  • nyapi(28)

    nyapi(28)

    中期に尿タンパク±とか+とかはよく聞くのですがなかなか初期からってゆーのがどこ探してもなくて😢
    余計不安になります。笑
    また今度医院で聞いてみようかと思います😢

    • 1月29日