![たまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
卵は卵白の方が卵黄よりアレルギーが出やすいです。
またオボムコイドは卵白の中のたんぱく質でアレルギー性が高い?みたいです。オボムコイドの値が高いと加熱した卵でもアレルギーが出やすいとお医者さんに言われました😅
息子が卵アレルギーなのですが、生後10ヶ月くらいの頃は値が5~6くらいだったので、息子さんの値は低いと思います!ただ、値が低くても高くても、症状がでるかどうかはそれぞれなので値だけではなんとも言えないです😅
でも卵焼き~スクランブルエッグまで食べられてるならそんなに気にしなくてもいいのでは?って思っちゃいます。生で食べるようになるなんて大分先だと思いますし、その頃にはアレルギーの値も下がってるかもしれません😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
卵黄と卵白は別です!
アレルギーは数値が高いから食べられない、低いから大丈夫ではないです。
高くても症状が出なければ問題ないですし、低くても酷く症状が出る子も居ます。
今、問題なく食べられてるならそんなに気にしなくていいと思います😊
IgEの数値は加熱しても症状がでるかみたいなものなので、今は生で食べさせることはないと思いますし、これからもきちんと加熱してあげれば大丈夫だと思いますよ!
-
たまこ
コメントありがとうございます!
低くても症状ひどく出る子もいるんですね😲😲
新しく食べる卵料理の時は慎重にいこうと思います😫
教えて下さりありがとうございます!- 1月28日
-
退会ユーザー
我が子たちはいくつかアレルギー持ってますが、数値低い食品のほうが症状強く出ます💦
食べさせない事に慣れると、それはまた良くないので今まで通りで変わった事や症状が酷くなったらお医者さんに相談した方がいいと思います🙆♀️- 1月28日
たまこ
コメントありがとうございます!
オボムコイドってはじめて聞きました💦💦
やっぱりアレルギーに無知だと怖いこともありますよね😱
たまごボーロ、フレンチトースト食べたときは口の回り少し蕁麻疹なりました😫
勉強します!
いま息子さんは値下がってきてますか?
成長と共にちょっとづつなくなっていくって聞いたことあるのですが☺️
たか
うちは卵焼き食べて蕁麻疹がでてから血液検査だったので先生が色々説明してくれました😅
毎日すこしずつ卵白を食べさせて、値は下がってきてます。といっても3とか4なのですが、卵1/2は食べられるようになりましたよ~😊