
フルタイムで働く中、妊活中で休みが取りづらい状況。パートさんに休みを事前に伝えているが、急な子供の具合悪化で早く戻らなければならず、もう少し配慮してほしいと感じています。みなさんの意見を聞きたいです。
今、フルタイムで働いているものです。仕事はギリギリの人数でやっているので中々休みはとれないです😅そんな中、妊活しているのでたまたま午前中休みをもらって出勤しているんですが、前もってパートさんにこの日休みたいと伝えているんですが、子供が具合が悪いからといって休みの時間ギリギリで早く戻って来ないといけない感じになっています💦
休みをもらっている私も悪いんですが、もう少しパートさんに考えてほしい部分もあります、、、みなさんの意見を聞きたいです、
- みきママ

Wあーちゃんママ
私はパートの立場ですが、子どもが具合が悪いとどうにもならないときがあります。
小さければ小さいほど大変です。
シフトに入っているのに申し訳ないと思っていますが、考えたところでどうにもなりません。

❤️ひろmama❤️
妊娠前まではフルタイムの正社員で働いていました😊
最近パート始めました😄
職場には申し訳ないですが子供が小さいと具合が悪いと付きっ切りにならないといけない時もあります😞
今の職場は小さい子供の事を理解してくれるのでとても働きやすいです。
出産するまではこんな事考えもしなかったです。
ですが母親になると子供は自分の命より大切な存在になるので今は逆に子育てしながらパート働く方の気持ちが分かるようになりました☺️

ゆんゆん(・・)
休みの時間ギリギリで早く戻る、と言うのは、どれのことでしょうか??
①休みをもらえる予定の日の直前に、やっぱり休まず早く来てと言われる
②13:00まで午前休として、12:00くらいに連絡があって戻れと言われる
③13:00まで午前休予定として、休みは貰えるけど、12:20とかには戻ってきてと事前に言われる
①なら、困りますね💦
休み予定のつもりで予約してるはずですし…
②なら、急に言われても無理なこともあるでしょうし、上司に到着するまでの時間は頑張ってもらうしかないですね…
③なら、普通じゃないかな?と…。午前休もらってても、ギリギリに会社に着くように行くことってなくないですか?
午前休だろうがフルだろうが、少し早めに行けるようにしますけど…
私はフルタイムですが、コート脱いだりパソコン立ち上げたりと、着いてすぐ仕事始めれるわけではないのですし、電車遅れたりするかもなので、遅くても15分前には行けるようにしてます💦
大体30分前には着いてますよ。
会社次第かもしれませんが💦
-
ゆんゆん(・・)
それは困りますね💦
こっちもおやすみ予定で検診予約とかしてるのに…って感じですね(>_<)
お子さんのことなので休むのは仕方ないにしても、出社時に謝るとか、申し訳なさそうにするとか、態度で示してくれれば少し違うかもですが…
自分と立場が違うので、分かってはいても、もうちょっと何とかならないの?と思ってしまうのは仕方ないと思います💦- 5月16日
-
みきママ
そおなんですよね、、、ちょっと、子供が具合悪いから当たり前!的な感じでいられるのがイヤなんです、こっちだって前もって伝えてるわけだし、おばあちゃんに見てもらってる時もあるのにどおして今日はだめなの?って思ってしまうんですよね🙀
そおいう風に思うことはよくないとは思いながらも、、、- 5月16日
-
ゆんゆん(・・)
良くないと思ってても、感情が着いていけないときもありますもんね💦
そう思うのも仕方ないですよ💦💦
逆にお相手の方だって、こっちの事情とか分からないんだろうし仕方ないじゃない!って思ってるかもですもんね(>_<)
せめて、いつもごめんね、次何かあったら代わるからね!とか言ってくれればいいんですが…
妊活ってストレスが一番良くないみたいなので、少しでも改善されることを祈ってます💦- 5月16日

みきママ
①ですね、②の時もありますが、、、😅なんだか、休んで当たり前という感覚でいられる感じがしてイヤなんです。休みの予定を入れてる前の日、その前の日まで休んでいるのに、少しは考えてほしいところはありますね💦
コメント