
店長にモラルのなさを指摘する方法を相談したい。
今働いてる先の店長がモラルない人間で有名なのですが、私は入社して3ヶ月が経ち、シングルマザー応援!と求人に記載があったので面接へ行きました。
先週子供の高熱が3日間も続き、3日間お休みいただき、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
出勤して皆さんに謝罪すると、一人の社員から
「店長が〇〇さん(私です)休みすぎちゃう?」
と言われたそうで、、、
それだけでショックが大きく、更に別の社員からも
同じようなことを聞き、不特定多数の方に
そのようなことを聞いていたそうです。
私には店長からラインで「大変やね、お大事に。」
みたいなメールが数回来てたのもあって腹が立ち、
店長に直接モラルがなさすぎることを指摘しようと思います。
どんなふうに言えばグサッと刺さりますかね?
なかなか人の意見などに動じない耳を傾けない人間です。
- りり(7歳)
コメント

だおこ
それはきっと、店長も思ってるのかもしれないけど、言ってきた人も店長のせいにしながらそう思ってるんだと思います…。
だって思ってないならわざわざ言ってくる必要ないし、それに対してなんかフォローしてくれるはずだと思うので…
店長もそうだし、それをわざわざ本人に伝えてくる他の社員も含めてよくない態度だと思います。だけど、子供のためとはいえ休んだ分の穴埋めをしてくれたのはその社員や店長だったことは事実でしょうから、指摘することは逆効果になると思いますよ…。言って辞めるつもりならいいかもですけど。
ムカつく人だからってこっちも同じようにする必要はなく、相手がそれを恥ずかしいと思うくらいこっちは大人な対応したほうが楽だし、気分よくお仕事がまわるし次も休みやすくなりますよ!
ちなみに求人広告の原稿は、だいたい広告会社が書いてるので実態と違うのなんてザラです💦シングルマザー応援というコメントは、店長の指示なのかさらに上の本部みたいなところの指示なのかわかりませんが、本部があって雇われ店長なんだったら、店長自身はそんなふうに思ってなくても仕方ないと思います😭
もちろん好きで休んでるわけではないのはわかりますけど、その穴埋めをする人は負担になってることは間違いないと思うので…誰かが休み予定なのに出たかもしれないし、休憩が少なくなったかもしれないし、残業したかもしれないし。そうならないようにするのが上の人の仕事とはいえ、それがうまくいく職場ばかりではないでしょうから…。

きなちゃん
同じような職場だったのでコメントします。
求人にシングルマザー応援!って記載してあるのに熱で休んで陰口はないと思います。酷いですよね😤
読んでてイラッとしちゃいました。
今後、その職場で働き続ける予定ですか?初めにグサッと刺さるように言っちゃうと悪いようにされませんか?
嫌味っぽく小出しにするのはどうですか?
軽ーくとぼけた感じで応援するってどういう事何ですか?
って聞いてみるとか。
ちなみに美容職ですか?
-
りり
まさかの同じような職場があるとは、、、
こんな職場腹立ちますよね🤮
せっかく仕事覚えてきたとこで、人間関係も悪くないし、続けるつもりでいます💭
来週、その店長と話す時間設けてもらったので「応援するってどういう意味ですか?」って聞いてみます(笑)
なんて返ってくるかたのしみー(笑)
うちはサービス業ですが、美容職ではないです🧐
美容職でしたか??- 1月28日
-
きなちゃん
私は美容職です。
復職したらまるで状況が変わっていて産前より尚、ブラックになっていて2月末日で退職する事にしました。
他の方との人間関係が良いなら続けられそうですね✨良かったです。子持ち、シングルなどいろいろみんな状況が違うのにそれに対して文句を言ってるとかあなたなんの為の店長ですか?って感じですよね😂
女性で子供いても気持ちが分かってもらえず挙げ句の果てにマタハラ、パワハラされました。こんな人いるんだって恐怖に陥りましたよ🥶🥶🥶- 1月28日
-
りり
退職してきれいサッパリ縁切るのが一番スッキリしますよね🙌
2月末ならあと少し!!がんばってくださいね❤
店長の意味ないんでコロナウイルスもらえ!ってめっちゃ思ってます(笑)
マタハラ、パワハラ、モラハラ、、、尽きないですね😢
ましてや、子供がいない方が多い職場は余計に理解してもらえないですよね😭
うちの店長、三人も子供いますけどね🤣💢- 1月28日

なっちゃん
イラッとしますね😑
私もシングルマザーです😭
子どもの急な熱が出たとき
って仕方ないし自分しか
看病できないのに
そんなことゆうなんて
ありえないですよね、、
好きで休んでるわけじゃないしむしろ、申し訳ない気持ちともっと働きたい気持ちが
強いのになんだ、その陰口。
-
りり
シングルマザーで実家住みなので甘く見られてる部分もあったみたいで、、、
でも両親は仕事してることも伝えてあるんです。
それでこの陰口ですからね(笑)- 1月28日

∞
みんな、基本は他人事ですからね。
自分にツケが回ってくるとまぁ言いますよね。笑まして、回ってこなくても言う人もまーまーいますしね。
でも、大変やねお大事にってメールで少なくとも看病中、仕事に穴を開けている状況の中救われたのは事実ではないですか?
私なら、自分の都合で休んでそこまで他人様をとやかく言えません。
むしろ、言われて当然と思って受け止めると思います。
-
りり
心配メールに救われたと思えないですね、陰口言ってるのならそんな思ってもないこと送ってくるくらいなら思うこと言って!と思いますね(笑)
自分の都合とはいえ、子供の体調不良です。
子供一番、仕事なんて二の次だと思ってる母親は普通かなと、、、
仕事無理に出て子供に何かあったとき責任とれるの?と思いました。- 1月30日
りり
すみません、記載漏れ多々ありました。
うちはフランチャイズ店なので店長=社長という立ち位置になります。
社長と面接をした際にも入社してからも「シングルマザー、女性が働きやすい職場づくりをしたい!!」って何度も相談され、こちらに意見を聞いてくるわりに何も変わらない職場です^^;
言ってきた社員もモラルない人間で八方美人なので、来月退職する社員だし、どうでもいいんです。
社長のモラルがないせいで2カ月に一人づつ退職していくような職場です。
それを変えるには社長にズバっとモノを言える人がいないといけないけど、そういう人がいない。と上司は言ってました。