
8ヶ月のお子さんが6300gで成長が停滞しており、離乳食を食べない悩みがあります。育児相談で食欲増進を試みていますが、成果が出ない場合の不安があります。
8ヶ月のお子さんがいる方、またはお子さんがそれくらいの頃、どのくらいの大きさでしたか?
次男がまだ6300gくらいしかありません(´Д` )
5ヶ月の頃からほとんど変わっていません。
成長曲線も下回ってしまいました。
離乳食を全く食べないのが悩みです(´Д` )
頑張って大さじ1強です。
食べない時は一口目から嫌がります。
育児相談に行って、最近BFのがまだ食べる気がするという話をしたら、しばらくBFをあげ続けてとにかく食べる量を増やしてということに。
でも気がする程度なので、やっぱり食べない時は食べない。
このままでは困るし、1ヶ月後にまた様子をみせに行くんですが、増えなかったらどうしようとプレッシャー?が…(・・;)
- との
コメント

naso
こんばんは!
娘と息子も8ヶ月で、8㎏ちょっとあります。
息子は食べることが好きみたいでパクパク食べてくれますが、娘はあまり食べないです。
BFは手作りよりは食べてくれるので、BFあげてます。
私がスプーンを口に近付けて食べるマネをすると、興味を持って食べてくれたりします。
バナナが好きなので、御飯の途中に刻んだバナナを食べさせると食欲が湧くのか食べてくれます。
ただ、息子も娘も離乳食が始まってから体重の増えは悪くなりました。
ウンチの回数も増え、ハイハイするようになったこともあると思いますが、いままで順調に増えていたので、私もビクビクしてます。
との
コメント頂いたのに、とても遅くなってすみません(>_<)
やっぱりバナナ好きな子は多いですね!
参考に、うちの次男にもあげてみましたがダメでした…
でも最近、どうやらスプーンが嫌いらしいと気づきました!
私もNaruさんのように色々試してみたいと思います。
たしかにハイハイなど動き出すと体重増えなくなることありますよね(^^)
お互い悩みますが、がんばりましょう!