
コメント

ままままままり
タイミング見て仲良ししていても
妊娠は100パーセントではないので難しいかな…と思います😭
お子さん、何時頃寝られているんですか???
9時か遅くても10時までに寝ていればその後タイミング取れない感じですか???

退会ユーザー
私の主人も多忙です。
日曜日だけで授かりました!
ただ、おっしゃる通りなかなか排卵日に当たらないので、授かるまで1年半ぐらいかかりました。。。😂
-
❀sawàtdii❀
ありがとうございます(>_<)
気長に待つ覚悟はしたものの
やはり焦ってしまいます。
リフレッシュしながら
そのときを待ちます!- 1月28日
-
退会ユーザー
ブライダルチェックを受けて全項目問題無しだったので、タイミングの問題で1年半かかったんだろうな〜と思ってます。
でも、私の友人達は皆土日だけでもすぐに授かっていたので、、、りいーちゃさんも焦らず頑張ってください😊🌸- 1月28日
-
❀sawàtdii❀
ありがとうございます(^∇^)
- 1月28日

*haru
私の友人は
月に1、2回のみの仲良しで、
授かったと聞きました!
全くタイミングを合わせてないそうです😅
確率ってすごいですよね💦💦
ちなみに
私たち夫婦は
タイミングが多くても
なかなか授かりません💦
-
❀sawàtdii❀
そうなんですね(^∇^)
確率すごいですね!
なかなか授かりませんが(^-^;
ありがとうございます。- 1月28日

S
私は第一子 第二子ともに
ありがたいことに
1回しかしてなく
どちらともその1回で
授かりました〜。
-
❀sawàtdii❀
すごいですね(^∇^)
上の子たちのときは
すぐさずかりましたが
今回はなかなかです(^-^;- 1月28日

りぼんこ
1人目も2人目も排卵日付近に夫婦どちらかが不在で、とりあえず出張前にタイミング取っとくか…と適当に取った周期で授かりました。
質問の土日とはずれてしまいますが、1人目は1日だけ(月曜日)、2人目は2日連続(金、土)のタイミングです。
土日どちらかは毎週タイミング取れるんでしょうか?
1ヵ月3〜4回のタイミング
取れてたらいつかはヒットしそうな気がします…🤔
1人目のときは奇跡的にすぐ授かりましたが、2人目は排卵日を狙っても授かるまでに1年半くらいかかりました😣💦
今回、排卵5日前か6日前で妊娠したので、、土日どっちかだけですぐに授かれるかといったら微妙ですが、土日どちらかだけでも妊娠することは出来ると思います!😣
こどもがいるとタイミング取りたいときに取れないですよね😢💦
1周期でも早くうまくいきますように‼️
-
❀sawàtdii❀
ありがとうございます
多忙で坐骨神経痛軽度なんですよ、今主人が(>_<)
それまでは週二回は当たり前でした!
なかなかうまくいかないけど
排卵日近辺になったら
誘ってみます。- 1月28日

S
2人目はなかなか時間が
かかると色々調べても
書いてあったり周りからも
言われてましたが
まさかの1回…に家族では
ビックリしてしまってます😂
-
❀sawàtdii❀
すごいですね(^∇^)上の子たちのときは悩まずできたのですが、今回はなかなかできません😅
- 1月28日

いちこ
3人目がそうでした😊
今回はちょうど盆休みには当たったものの、結局日曜日の1回しかタイミングとりませんでしたが、授かりました。
月1回でも排卵日にタイミング取ることができれば授かる可能性も高いですが、土日となると排卵日自体なかなか当たらないですよね💦
同じくうちも旦那が忙しく、祝日でもないかぎり、平日タイミングとるなんてできませんでした💦しかも旦那は3人目に積極的ではなく、できたらできたで…みたいな感じで😅
旦那に黙ってゆるく妊活しようかなと思い始めて、なかなか土日に排卵日が当たらず…1年弱くらいはやはりタイミングが合いませんでした。
その上私は周期が長く38日から45日なので、普通の周期の人と比べるとチャンスも少なく😓3人目がほしいから協力して!とも言えずに、ずっとモヤモヤしていた気がします。
まぁそんな旦那も授かったと分かったら、それはそれで嬉しかったみたいで良かったです😄笑
金曜日も難しいですか??
-
❀sawàtdii❀
うちは土曜日まで仕事なんです(>_<)なのでなかなか
仲良しのタイミング合わなくて。しかも今主人が坐骨神経痛軽度なもので😅- 1月28日
-
いちこ
そうなんですね💦うちも隔週土曜日仕事なので、なかなかタイミング合いませんでした😓
人工授精とかは考えてないんですか?坐骨神経痛があるなら、痛みも気になりますよね💦- 1月28日
-
❀sawàtdii❀
人工までは考えてないです(>_<)
主人が坐骨神経痛早くなおってくれれば
もしかしたら仲良し増えるかもしれないので
希望もってます- 1月28日
❀sawàtdii❀
そうなんですよね(>_<)
主人が19時近くになってしまうことがほとんどで
子供はパパの帰りを楽しみに待ってる感じで‥
帰宅したらご飯なんです。
バタバタと(^-^;
改善しないと無理ですよね(^。^;)お風呂早めに入れますが、うちの娘はなかなか寝なかったり、寝たふりします。
ままままままり
そうなんですね😭
我が家は(実家も)子どもを待たせてるのが可哀想なので、仕事で遅くなる時は先に食べてしまいます…
食事前にお風呂済ませても、朝起きるのが遅いと、9時までに寝るなどは難しいかな💦と思いますので、生活リズムの改善が難しいのであれば、週末タイミングに賭けるしかないかなーと😢タイミングみても私は半年かかったので、きっとそれよりも時間はかかると思います。
どっちを頑張るかですかね💦💦
❀sawàtdii❀
時間かかってもいいという気持ちはあります。
あまり妊活妊活考えていても疲れちゃいますからね😅
主人は排卵日だからする!という仲良し嫌いなので。
娘は春から小学校なので
生活改善は必ずする形になります(^∇^)
ままままままり
時間かかっても良ければ気にせず週末タイミングでいいかと思います✨✨
春から小学生なんですね💡
今から卒園式考えて泣けますね( *´꒳`* )✨✨
❀sawàtdii❀
はい(*^.^*)
うるうるきそうです♪
ピリピリしたタイミングより
お互いリラックスしたタイミングがいいなと思いました(^∇^)