
コメント

さみー
年収にもよりますが、1人でお終いにすると思います。

しょん
私の友達は旦那49友達23で結婚しました!
子供もいます!自分たちがどれだけ諦められる火じゃないでしょうか?
贅沢な暮らしをしなければ大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お友達はお子さんは何人いらっしゃるのでしょうか?- 1月28日

退会ユーザー
私もほとんど同じ年の差で、主人が45ですが2人目は諦めました。
私の場合は持病がありフルタイムで働けないのと、娘も病院通いなのも諦めた原因ではありますが💧
ご主人が働けなくなってもはじめてのママリさんが働けば大丈夫でしたら、2人目もありだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私はフルタイムで働けるのですが、資格も何もないし田舎なので年収250万も行かないぐらいしか稼げません。
旦那の年齢的に子供が成人する前にもし何かあったらと考えると怖くてなかなか決断できずです😢- 1月28日
-
退会ユーザー
資格はこれからとる事もできるし、しっかり貯金すればなんとかなる気がします☺️
子供が成人する前に何かあるかもしれない気持ちはすごく分かります😢でも、正直若いご主人でも事故や病気で急に亡くなることもあるし、そこは変わらないかなって思うので、2人目が欲しい気持ちがあって、はじめてのママリさんの環境なら私は応援したいです✨- 1月28日

退会ユーザー
旦那が今年47で私は今年31になります。
正直年収は700万以下と低い方ですが、二人目妊娠中です。
狙って作ったわけではなかったですが、後悔はありません。
マイナスな意見ばかりでなんか辛いです
-
はじめてのママリ🔰
私は正直2人目が欲しい気持ちがあるので、無事妊娠もうすぐ出産されることがとても素敵だし幸せなことだと思います。
このまま1人にするか、2人目頑張るか決断できない自分が情けなくて嫌になります。- 1月28日

はじめてのママリ🔰
私の親戚に、奥さん30代、旦那さん60代後半で子供を授かった人たちがいます。
周りはびっくりでしたが奥さんがどれだけ頑張る覚悟があるかだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
奥さんかなり覚悟が必要ですよね…。
私も自分がどれだけできるか次第だなと考えているのですが、自信が持てず😢- 1月28日

ぱた*
マイナスなご意見が多いようですが、旦那さんがお仕事安定していたら、わたしなら諦めないかも…😧
まだ先ですが、早くに介護が必要になったとして、娘さんが一人でやるってなったら大変ですよね(´;ω;`)💧
わたしなら親がいなくなっても協力できる身内がいてほしいって思うので、娘のためにがんばるかなあって考えです🤗
-
はじめてのママリ🔰
それが本当に気がかりです😢
年齢差を考えるときっと私一人が残されて20年とか一人で生活しなきゃいけないとなると娘に心配もかけてしまうと思うし…
お金だけは残せるのですが施設に入る手続きやお葬式など負担は大きいですよね。- 1月28日
-
ぱた*
そうですよね((T_T))
年齢差はないですがうちも一人っ子の予定でした(*^^*)☘️
でも将来のことを考えたら、一人にしてしまったら一人でいろいろやらなきゃいけなくなっちゃうんだって思って…(>_<)💧
協力できる人がいるって、とっても大切だと思います(;o;)…
それにこんなこと心配してたらよくないけど、いまいる娘さんがなにか病気になったり学校など辛いときに、娘さんを助けてくれる兄弟がいたら安心ですよね(。>д<)💦
お金とか物理的にどうにかなるものを心配するより、心のケア・支えをしてあげられる存在のほうが大事だとわたしたちは考えたので3人兄弟にしました🏵️- 1月28日

ととろ
少し年の差は狭いですが、私27旦那41です!
年収700であれば大丈夫だと思います!
住んでる地域にもよるとは思いますが💦
千葉在住で旦那のみの年収450ですが一応大学まで出せる計算をしてました…公立国立が望ましいですが…考えが甘いですかねー😅
私は現在専業主婦ですが、子どもが幼稚園に上がったらパート、小学生になったら正社員で働けるようにしたいと考えています!
なんならもう一人欲しいという話もしてます(´▽`)笑
そうすると我が家の場合生活的に諦める部分も出てきますが😅
旦那がこの年齢だと厳しいというのは生活的にという意味なのか、高齢だからという意味なのかわかりませんが、お二人が子どもが欲しいという気持ちさえあれば何も問題がなさそうに見えます✨
-
はじめてのママリ🔰
住んでいるのは田舎なので今は十分に生活できるし貯金もできます。
私も計算してみて、大学は出せるけどその後の老後資金が少なくなり、貯める期間もないのでどうしようかなと…
考えすぎですかね💦
旦那は一人でいいんじゃない?という感じて、私が欲しいならって言うけどそんな大事なことなかなか決断できず😥- 1月28日
-
ととろ
老後資金はたしかにそうなんですよね…考えちゃいますよね😅
我が家は成人までは(大卒22歳想定)親が面倒みたら、その先はお祝い事は頑張るけど、遺産・財産は残せないからな!というスタンスでいるので、老後も食べていくことは出来るかなと考えていました(笑)
介護施設も特養なら入れるかなーと!
ただ私の場合考えるのは、もし二人目を授かって金銭的にやりくりが大変になっても後悔は絶対しないと思いますが、考えすぎて行動できないまま二人目を産まない決断をした場合には後悔をするかなと思います!
人それぞれ何を大切にするかは違うので難しいところですね😭- 1月28日

退会ユーザー
旦那44でこれから第一子出産です!
私は34です。
2人目までは頑張ろう、と話をしています💦
3人目は…お互い年齢的にキツいのかなぁーと思ってます😢
自営ですが貯蓄はあります!

グミ
私だったら諦めません‼️
奥様は、27歳ですよね?まだまだ働けますし!!
シングルマザーの方だっているくらいですし!!
退職金もでると思いますし。貧乏な生活してる人だっていますし。大学行かせられなくても、どうしてもいきたいなら、奨学金もらって自分でいってもらえばいいと思います。そうゆう子のほうが、社長になってる人多い気がします。私は不育症というリスクありましたが、子供2人産むまでは諦めませんでしたよ!産めるなら産んでいいとおもいます!

ライチ
うちの旦那今年45歳になり、年収は主さんの旦那さんよりだいぶ低く、私は今専業主婦ですが2人目希望してますよ✨
お金面は常に不安ですが💦

人間不適合者
16歳差、旦那49歳の時に3人目産まれました。
正直想定外でしたし夫婦共に高収入な職ではないですが、私がフルタイムで安定した職についているのでまぁどうにかなるかなって感じでした。

麻婆丼
出来る限り子供は諦めたくないですよね!
共働きで頑張れば出来ない事もないかもしれませんが、大学まで行った場合とご主人の老後の問題下手したら時期被るかもと思ったら躊躇ってしまいます。
子供に奨学金や親の老後背負わせるのは私は嫌なのでそれなら1人でもいいかな?と思うかもしれません。
でも、死ぬ物狂いでも自分が頑張れば!って少しでも思うなら産むと思います!
はじめてのママリ🔰
年収は旦那だけで700万なのでやっぱり難しいですよね。
定年後の雇用延長になるとガクッと下がります。
ありがとうございます。