
1月25日に出産したばかりの初ママが、入院中に以下の悩みを抱えています。1. 夜中のオムツ替えができず辛いこと、2. 看護師の対応に不満、3. 部屋の隣の患者のため息が気になること、4. 会陰切開の痛みと赤ちゃんの泣き声に対応できないこと。この精神状態をどう回復させればいいでしょうか?
0時までにたくさんのコメントが欲しいです。
私は、1月25日に息子を出産しました。入院して6日ほどなのですが以下の4つのことについてたくさんのコメントをいただきたいです。
1・昔、妹やいとことかにオムツ替えできてたりお世話出来たことが出来ないのが辛い!夜中のオムツ替えのときに電気をあまり付けたくない(なぜなら周りが付けてないから)
2・今日の夜勤の看護師さん達は良くない人たちで
愛想なし心配もなし、助けも無し!(こっちが不安で聞いた質問に強めに返してくる)
3・隣の人がため息ばっかりするから嫌!多分傷口がら痛くて寝れないのとまだみんなより1日とか遅くに4人部屋にきたから自分以外が赤ちゃんと一緒にいるのが嫌なんだよねそれでさらにため息。それを分かりやすいようにするのが凄いコッチとして不愉快な気持ち
4・会陰切開して縫ってるのですが、その傷口が未だに痛くて痛み止めの薬も飲んでいるのですが、息子が泣いてるのにすぐに対応できないのが、しんどいです。
みなさんは、どのようにしてこのような精神状態を回復させますか?
もちろん初ママだし
初子育て(男の子)私の家族で男は叔父1人
初授乳、初ミルク、初オムツ替え...
言い出せばたくさんの初が出てきます。
- ゆーちゃんママ🥰(22歳)(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
大丈夫ですか????

退会ユーザー
1、大丈夫!そんなの全く経験ないですよ!私こそ!
兄弟もいとこも身内に赤ちゃんが居なかったので😊なんじゃこりゃ!と未確認生物を見るかのような目で見てました😊
ゆっくりで良いんですよ!
2、そういう人もいます!腹立ちますよね〜!産婦人科の看護師ならもっと優しくせーよ!と笑
3、気にしない気にしない!
皆んな不安なんですよ😊
隣の人、息してるんだな。くらいで思ってれば大丈夫!
4、私も帝王切開で全然動けなかったです😂
待ってくれますよ😊泣きながら待ってくれます!
すぐに対応しなくても死にはしません❣️
周りも同じ状況なんですし大丈夫😊
皆んな初めてからのスタートですよ!はじめてのママリ🔰さんだけじゃないですよ✨
-
ゆーちゃんママ🥰(22歳)
2番は、本当にショックってか相談に乗る人がそんなのでいいのかと思いました。
- 1月27日
-
退会ユーザー
私の時もいましたー!
もう速攻旦那に愚痴りました😂
なんや、あの態度わ!って😂
産婦人科勤めの友人居ますが
必要以上にやっぱり気を使って接すると言ってました!
産婦人科に働くってそういうことだと思います😂
なのに、本当ピリピリしてる人居ますよね💦
ウザいうざい!
早く帰ってくれ!って思ってました😂
グッドアンサーありがとうございます😂❣️- 1月27日
-
ゆーちゃんママ🥰(22歳)
でも、この仕事が好きでやってるんじゃないですか?仕事を簡単に選んでるわけじゃないじゃないですか。なのに、本当にあの態度は本当に嫌でした。ちゃんと私の情報を入れてくれ!って思いました。
- 1月28日

ぴぃちゃん
1は私は、兄弟もいないしオムツ替えなんてしたことないです!!笑
ほんと生まれてから全部初体験でしたよ🤮
周りとは同じ部屋の人ですか?
電気つけないとみえないしそこは気にしなくてもいいかな?と思います
あとは授乳室にいってかえるとか!
2はとりあえず交代まで我慢します笑
3はイヤホンで音楽聴いたりして聞こえないようにします🤝
4は我慢してました!😭😭
-
ゆーちゃんママ🥰(22歳)
4人部屋で4人中3人が母子同室状態です。
- 1月27日

はんな
大部屋って結構神経使いますよね😅
1は、気にせず電気つけていいと思いますよ!
豆電球とか若干暗めの電気とかないですか?
2、看護師さんが強気ならこっちも強気でいきます!
看護されている側なので
してほしいことはじゃんじゃん頼んでいいと思いますよ!
3、大部屋なんで、スルーするか産後間もないのでメンタル、体辛いんだろーなって感じで思っておきます。
それが嫌なら、お金払ってでも個室に移動します!
4、それは仕方ないですよ!
だんだん良くなってきますから、痛み止め飲んだりそれなりの対策をしているならもう我慢ですね。
もしくは、先生や看護師さんに相談してください!
みんな、初めては経験しますよ!
初めてだから、なにもかもわからず、いろんな人に聞いたり、自分で考えて試行錯誤してママも成長していきます!
ママもまだママとしては0歳です!
お子さんと一緒に成長していきますよ!
-
ゆーちゃんママ🥰(22歳)
もう暗めのライト付けちゃいました😂
- 1月28日

退会ユーザー
産後のメンタルやばいですよね!
ある意味洗礼みたいなもんですかね〜😂笑
寝れないし体あちこち痛いし赤ちゃんのお世話慣れなくてモタつくし、全然泣き止まないしでどれもこれもしんどいですよね😭💦
高いお金払って入院してるんですから、わからないことはどんどん助産師さんや看護師さんには質問した方が良いですよ😊!笑
退院後は助産師さんや看護師さんに聞いた事を指標にしてお世話して行かなきゃなので😵💦
メンタル削られる相手なら、とりあえず違う人にどんどん聞いてみてはどうでしょう?🤔
あとは交代まで待つかですかね🤔
明かりはランタンみたいなタイプの懐中電灯があると便利かもです!
明日誰かお見舞いに来てもらって、その方に100均でも雑貨屋でも良いので買ってきて貰えると良いですね🤔!
カインズホームにランタンとしても使える懐中電灯が売ってますよ☺️💓
ダイソーにも小さいランタンありますし☺️!
会陰の痛みは日が経てば和らいで行くので今はお薬飲んで我慢するしかないかもです😭💦
-
ゆーちゃんママ🥰(22歳)
この時間になって、みなさん電気とかバシバシ使うようにするんですよね💦タイミングが笑
朝に、息子を一回新生児室に戻すのでその時に交代してればなぁとお願いしながら🥺- 1月28日

MINIMUM
おめでとうございます。
いつもポジティブシンキングなわたしですが、1人目のとき帝王切開で大部屋でかなり精神的に涙涙の夜を乗り越えました。
1.大丈夫です!私も全て初で友達の赤ちゃんですら抱っこできなかったです。電気気にしますよね。でもみんな手元灯はつけてましたよ!周りがきになるなら100均のボタンライトとか退院してからもつかえますよ。
2私も2日目の点滴やコードグルグル巻きで傷も痛くてオロも多くて一番体が動かなくてでもベッドのとなりのポータブルトイレに行かなきゃいけない夜、看護師さんもキツイ人で泣きながらその夜を過ごしました。朝看護師さん交代のとき天使にみえました。今だけと思って…
3授乳室に逃げました。赤ちゃんも同室なら泣いたらすぐ部屋から出て、廊下でのんびりしたりしてました。
4ごめんなさい、帝王切開でしたので。コメなしで。
2人目の時はNICUだったので、あかちゃんが一緒にいなくて寂しかったです。他の赤ちゃんの泣き声すら可愛くおもえました。初めての出産はそれだけ不安や精神的に落ちますよね…今だけみんな、一緒だとおもって、退院をむかえてください(^_^)
もう、退院ですよね?
-
ゆーちゃんママ🥰(22歳)
29日が退院予定です。早くみんなに可愛い息子くんを見て欲しいです。
- 1月28日
-
ゆーちゃんママ🥰(22歳)
ありがとうございます😊
- 1月28日
ゆーちゃんママ🥰(22歳)
結構しんどいです。