
幼児専用の遊び場で、他の子供に攻撃された時の対処方法について相談です。
幼児専用の遊び場で、
1歳5ヶ月の娘とわたしと旦那で
遊んでいました!
そこには保護者なしの
明らかに幼児ではない男の子と
女の子数人が遊んでいました。
そこには木のボールなど硬いオモチャも
たくさんある中で、
わたしの子供が遊ぼうとしていたら、
邪魔しないでよ!と腕を振り払ったり
押してきたりしました。
わたしはビックリして何も言えず
その子のことを申し訳ないけど
睨みつけてしまいました(T_T)
でも、まず小さい子たちが安全に
遊べるように幼児専用にしているのに、
大きい子たちが走り回ったり、
暴言吐いたり、攻撃してきたりするなんて!
と思ったし、何よりも親は何してるんだ!
と、思ってしまいました。
後からその子達のお母さんやお父さんが
来ていましたが、
当たり前ですがこのようなことがあったことは知らないし、
なんだかなーと思ってしまいました。
何も悪いことしてないのに
悪いことしたみたいな感じで
攻撃された自分の子が可哀想で(T_T)
そのあとも滑り台の階段を逆走しては
どいて!と言わんばかりに手を振り払ったり、
危なっかしくてヒヤヒヤしました。
みなさん、そんな時はどうしますか??
- ミルクティー♪(8歳, 10歳)
コメント

ぽち0908
話が伝わるのであれば
親呼んできてってゆいますかね。

退会ユーザー
公園などでもよくあることですよね(・・;)
私は大きい子達が来る前に遊ばせて、オオキイちらほら現れ始めたら帰りますね(((^^;)
-
ミルクティー♪
公園ならまだ年齢制限的なものもないし、そういうことが起こっても仕方ないかな〜とも思えますが、そもそも小さい子の遊ぶスペースで遊ばせてる親も親だろー!と思ってしまって(´・_・`)
- 5月15日
-
退会ユーザー
親も知らないんでしょうね(・・;)専用スペースでもズケズケ入ってくる子はいるので、よほど気になるようでしたらその子達に言っていいと思いますよ、聞かなければ親に言うしかないですね。怪我をしたら困りますからね
- 5月15日
-
ミルクティー♪
小さい子がせっかく安心して遊べる貴重な場所なのに残念でした(´・_・`)なんて言いますか?
- 5月15日
-
退会ユーザー
話のわかる小学生なら、普通に何歳か聞いて、幼児専用看板まで連れていって話しますね☆
小さい子が遊ぶ場所だよって。怪我したら危ないから守ってね、と(((^^;)
それで聞かなきゃこっちが去りますね(・・;)- 5月15日

ジャンジャン🐻
うちもイオンで遊ばせてる時によく階段から突き飛ばされたりとかしてました。
わたしは親に言いますよ。
マナーや遊び方のわからないお子さんをひとりで遊ばせないでくださいと(^^;;
だって、あくまでも公共の場なので、わたしは1歳児の娘でもルール違反などをしようとしたら怒りますし、ちゃんと注意しながら遊ばせてます。
もうこちらの会話が通じるような年頃なら、直接言っちゃいます。
-
ミルクティー♪
わたしもです!
1歳ですけど、ダメ!ということの意味は何かしらの方法で伝わると思うので、言いますし、その子に代わりに謝ります。
直接いう場合はなんて言いますか?- 5月15日

chez
親がいないなら、その場でその子達に直接的注意していいと思います。
自分の子は自分で守らなきゃ!ですもんね〜(^^)
-
ミルクティー♪
そういう時どんなふうにいいますか?(><)
- 5月15日
-
chez
お姉ちゃん達、小さい子も遊んでるんだからもう少し周り見て遊んでね!
とかですかね〜
それか、
そうゆう遊びは危ないからここではやめてね!
ですかね〜
とっさだと言えないし、出てこないですよね(^_^;)- 5月15日
-
ミルクティー♪
そうなんですよ、
びっくりしたのとショックなのとで何も言えずに娘をどかすことしか出来ませんでした(´・_・`)情けないです(´・_・`)- 5月15日

shiori*
わたしも以前、
似たようなことがありました!!
正直、イラっとしたので
直接その子達に
「ここは小さい子が
遊ぶところだから
危ないことしないで!」と
言ってしまいましたよ。
自分の子供はもちろん、
他の小さい子も遊んでるわけですし、
怪我してからじゃ
遅いですもんね‥
マナーがなってないのは
嫌になりますよねー(´・_・`)
-
ミルクティー♪
そうなんですよ、
力加減もできないと思うし
なにより親にムカついてしまいました(´・_・`)- 5月15日
ミルクティー♪
全然伝わる歳でした(T_T)
しかも、親であるわたしにも
言ってきました(T_T)
もう!邪魔しないでよ〜って!(T_T)