
妊活中の方が、ママっ子の娘がいて妊娠中の不安を相談しています。2人目の子供が欲しいけど、娘がママ以外を嫌がるので不安です。妊娠中の抱っこや重い物の持ち上げについての経験を教えてほしいと質問しています。
2人目妊活予定なんですが
今いる娘がママっ子すぎて
妊娠中が不安で仕方ないです😭💦
・ご飯作り始めると抱っこして〜と大泣き
・眠くなるとママ抱っこ〜
・パパ、じーじ、ばーばの抱っこ嫌!
・私が座るとすぐ膝に座ってくる
・ご飯食べる時もママの膝!椅子は嫌!
簡単にまとめるとこんな感じなんですけど
とにかくママじゃなきゃ嫌!が凄くて
妊娠中も抱っこしなきゃならない事が
目に見えてます、、、😓😓
でもお腹が張ったりするだろうし
不安しかないです、、、が2人目が欲しいです🥺
妊娠中抱っこしたり重い物持ったりしたけど
大丈夫だったよ!って方いますか?
抱っこなどはどうやって乗り切りましたか?
抱っこ紐ですか???
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
娘、1歳すぎに二人目妊娠しました🤰抱っこマンだったので、臨月の今でもたまーに抱っこしますが、お腹が大きくなってきた事も理解してくれてるのか、自分で歩いてくれます😊
できたらできたで、なんとかなりそうですよ

👧👦👼👼🤰
1人目を4ヶ月の時に2人目妊娠しました。
抱っこ紐は妊娠発覚して初診の時点で抱っこ紐禁止って言われていて、それからは抱っこ紐してませんでした。
妊娠中抱っこ紐しないで抱っこしてましたが、切迫になり2人目36w4d の早産低体重児でした😣

りんご
抱っこ紐使ってましたが、お腹が張って痛くて使えなくなってからはそのまま抱っこしてました😅
できる限りベビーカーで過ごしてましたが、歩きたがるのでほぼ抱っこ。(笑)
抱っこして両手にスーパーの買い物袋(激重)なんてのを臨月までやってました😂😂
ただ、上の子の時はつわりも酷く出血なんかもありましたが、2人目は妊娠してるんだったって感じで、つわりも何もありませんでした🤔

ちゅーん
毎日目まぐるしく、妊娠してること忘れます😱妊娠が分かってから抱っこひもはしていません、必ずベビーカー で出かけています。でも私も抱っこするのが大好きなのでおうちでは結構抱っこしています。そのまま飛行機ごっことかもやってしまいますが今のところ大丈夫そうです😅買い物は重いものはネットスーパーを使い、毎日スーパー行ってたくさん買わないようにしています😃

ちゃんちゃん
妊娠中でも普通にだっこもおんぶもします(笑)
でも、つわりがあるとその状態だとママも子供も持たないと思いますよ。精神的に。
ママがつわりだと、子供は不安になって情緒不安定になったり赤ちゃん返りしたりもありますから…
妊活するならそれ覚悟で!がいいと思います😊
授かれたことは幸せだけど、まじでしんどいです😂
精神的に(笑)

ゆー
娘もだっこしてーって言います。
11キロで重いけど抱っこしての要求に答えて満たしてあげると、情緒が安定するらしいので出来るときは抱っこしてあげてます。
ちゃんと我慢できるこにもなるらしいですよ

トモヨ
2人目妊娠が分かってから抱っこ紐は使わず、ベビーカー移動に変えました✋
スタスタ歩きますがあっちこっち行っちゃい危ないので、ベビーカーに乗せてます(-_-;)
長時間の抱っこはしてませんが、抱っこを求めてきた時や椅子から降ろしたりする時は抱っこしてますょ〜✋
今のところ何事も無く元気に育ってます★
コメント