
コメント

退会ユーザー
興味があるなら
自宅で持たせてあげて
いいと思いますよ!

きのこ
興味あるなら家では全然
練習してもいいとおもいますよ😊
私の姉も2歳には補助なしで
お箸でたべてたみたいなので!
でもスプーンなどが
まだ下手なら両方だしてって
感じでいいと思います😊
-
モモっこ
そのことを連絡帳に書くと
まずはフォークからでと言われてしまい💦
お箸ではうまく食べれないので両方だしてみようと思います😊
回答ありがとうございます😊- 1月27日

退会ユーザー
オモチャコンサルタントで食育にも詳しい方にお話聞いたのですが、親のお箸に興味が出てきたら渡してよいとのことでした。
はじめから渡すんではなくて、食べてる途中に親のを使いたがった時に「はい」と子供用のを渡してあげると良いそうです。
-
モモっこ
なるほど〜✨
そうなんですよ、一緒に食べてたら親の箸を触りたがっていた為、子ども用お箸を考えてました
渡す時はそうやって渡してみたいと思います✨
回答ありがとうございます😊- 1月27日

6み13な1
一歳半頃には、興味持ってたので渡してました。
-
モモっこ
興味を持っているならいいですよね✨
回答ありがとうございます😊- 1月27日
-
6み13な1
興味持ってる時に練習する方が、楽ですよ😊
- 1月27日

きりん
渡してましたよ!
友達の子は2歳でお箸マスターしてた子もいますよ😄
保育園とかでは、スプーンやフォークをちゃんと持てるようになってから、お箸に移行しやすいからだと思いますよ😆👍
-
モモっこ
2歳で!?早いですね✨
YouTubeとかで一歳過ぎの子がお箸使っているのをたまに見るので使ってもよいものなのかと思ってました( ´๑•ω•๑` )
なるほど、確かに移行しやすいから言ってくれたのかもですね✨
回答ありがとうございます😊- 1月27日

ママリ
作業療法士の先生から聞いた話だと
スプーン、フォークを下から持てるようになって上手に食べられるようになってから、お箸に移行するのが良いと言われたのでうちはそうしてます^_^
-
モモっこ
なるほど〜専門の先生がおっしゃるなら心強いですね✨
参考にします
回答ありがとうございます😊- 1月27日
モモっこ
持たせるだけならいいですよね✨
回答ありがとうございます😊