
娘の上履きが大きすぎる。交換すべきか、今は取っておくべきか迷っている。初めての経験でアドバイスを求めています。
今年春から幼稚園に行く娘がいます。
制服も全て購入し、あとは4月を迎えるだけです。
たいしたことではないのですが迷っていることが…
購入した上履きがデカすぎること。笑
制服等のサイズを合わせに行ったのが11月だった為、4月までにどれだけ大きくなるのか分からず、その時の足のサイズより2センチも大きい上履きを買ってしまいました。
あれから3ヶ月経ちますが、やっぱぶかぶかすぎ。笑
皆さんなら交換しますか?
それともいずれは大きくなるから今は取っておいて、新しいのを買い足しますか?
そもそも上履きってぴったりサイズを買う?
若干大きめを買う?
初めてのことなのでアドバイスください!
- えり(6歳, 8歳)
コメント

💕4児の母💕
長女の時は1つ大きめに買って百均とかに売っている中敷きを入れて履かせていました😅

退会ユーザー
娘は今幼稚園(満3歳児クラス通ってます)の上靴ちょっと大きめで、中敷きで調節してます😊
2サイズ大きいなら中敷き入れてもブカブカだと思うので、いずれ履けるようになるまでとっておいて、
1サイズ大きめを買って中敷きで調節しますかね🤔
-
えり
三年保育だとどうせ大きくなったら買い換えますもんね。
今のは取っておいて新しいの買います(^ ^)- 1月27日

み
あまり大きすぎると、走ってる最中に脱げちゃいます(^^;)

moon
指定の上履きが1刻みなので、ぴったりサイズにならない時は中敷きを敷きます。
さすがにブカブカだと転倒しやすいと思いますので、取っておいて新しく買います。
えり
やっぱ1つ大きめですよね〜٩(.› ‹. )