
コメント

はじめてのママリ
下痢をしてるなら、0歳から飲める 市販のビオフェルミンの顆粒があります💦

ゆきんこ
胃腸炎なら1番気をつけたいのは脱水なので水分補給をしっかりとする
上の子に関しては乳製品、柑橘系の果物、繊維が多いものなどの食品は避け、消化の良い物を重点的食べさせるなど食事療法を考えるですかね
-
ママリ
回答ありがとうございます
だいぶ良くなってきました!
情報ありがとうございます😊- 1月28日

きき
5ヶ月でもお薬は普通に貰えると思いますけど😅
小児科によってはそういう所もありますね😵
違う小児科にはいけないですか?
-
ママリ
回答ありがとうございます
だいぶ良くなってきました😊
お薬ももらいました!- 1月28日

はじめてのママリ🔰
今月私の子もウイルス性胃腸炎かかりましたが整腸剤は貰えましたよ、未熟児で2ヶ月早産の子供でも飲めるものでしたので他のところにも相談してみるといいかもしれないです。
また、吐いた時ははいたあと1時間はものを飲ませず
ミルクはいつもより薄めたもので2、3日様子見をします。(200㍉作るなら160ミリ分の量で作る)
濃いミルクだと便がつぶつぶになり他の病気併発となるそうなので。
4日目からは段々とミルクも徐々に濃いものに変えていき
大丈夫そうなら普通の生活に戻せます
ただ脱水症状が心配ですのでおしっこが都度ミルクのタイミングで一滴も出ていない時は直ぐに病院に連れていきましょう
-
ママリ
回答ありがとうございます。
だいぶよくなりました!
情報ありがとうございます🙇♀️- 1月28日

ちぃーまま
娘も5ヶ月の時に、
胃腸炎になりました💦💦
とってもきつそうで、
見ている私たちも辛いですよね😭
娘も行った病院では、
初日薬もらえずでした💦💦
🍼は減らして1回に40ml程にして、
あとはちょこちょこ経口補水液を
飲ませるようにしていました。
初日の🍼のトータル280mlで、
経口補水液は100ml位でした。
翌日また病院に行き、
点滴を打ってもらいました。
明らかに下痢も酷いことや
機嫌が悪かった事を伝えると、
ビオフェルミンを処方してもらいました。
それから4日連続点滴し、
ようやく機嫌もよくなり、
🍼も少しずつ飲めるように
なってきましたよ!
その後も下痢だけは、
2週間程続きましたが、
様子見で過ごしました☺️
もし心配であれば、
セカンドオピニオンされて、
お薬処方された方が、
快復も早いかもしれないですね!
今はインフルなどの感染症も
流行っているので受診の際は、
連絡してなるだけ人がいない
時間に行かれる方が安心ですね✨
早く落ち着きますように✡️
-
ママリ
回答ありがとうございます。
だいぶよくなってきました!
情報ありがとうございます🙇♀️- 1月28日
ママリ
回答ありがとうございます。
だいぶよくなってました🙇♀️