
朝のイヤイヤ対策について教えてください。時間が足りず、子供とのやり取りでイライラしてしまいます。保育園にも影響が心配です。皆さんの対策を教えてください。
【 朝のイヤイヤ対策】
こんにちは、朝時間無い時の皆さんのイヤイヤ対策を教えてください…。
うちの子はこれやってから、あれやってから~と言いますがそれを全部やらせていたら間に合わなくなってしまいます💦今日は泣きながら連れていきました(´ω`)
早め早めには行動してるのですが
どうしてもイヤイヤしてくると時間が無くなってきてこちらも余裕がなくなりつい怒ってしまいます。
泣きながらだと保育園にも迷惑かなーと思うので
みなさんのやっているイヤイヤ対策をぜひ教えてください<(_ _)>
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝の準備って子供の場合
・着替える
・朝ご飯食べる
・歯磨く
・顔洗う
の4つくらいだと思うので、
私の場合もうすぐ4歳の子ですが、朝はなかなか起きなければ抱っこしてコタツまで連れてっちゃって、コタツの横で座らせて洋服パパッと着替えさせちゃって、そのままコタツ入ってなぁって入らせといて、
ご飯の用意ができれば「食べろー」って言ってなかなか来なければダイニングテーブルに抱っこで連れてって椅子に座らせちゃって、食べても食べなくてもいいし、お腹すくのは本人だから。
ご飯終われば洗面台に呼んで歯ブラシ渡して雑でもいいから好きに歯磨きさせて(夜キッチリ親がしているので)。
顔は顎にタオル当ててお湯で濡らした手で顔を撫でる感じで顔を洗って、髪の毛とかしてお終いです。
基本いつまでも本人がやるのを待ってたりしません。ご機嫌とりみたいな事とか子供に合わせたりはあんまりなくて、大人が時間の管理してるから大人の言う時間に合わさせるようにしてます。
嫌がっても抱っこして動かしちゃったり、顔も歯も私がザザッとやって子供は立ってるだけみたいな時もありますし♪
5.6歳になるとちゃんと自分でさせるというか、できるようになるので(小学生のお姉ちゃんがいます)今は待ってもしない場合はどんどん勝手に私のペースでやっちゃいます。
したい事があればそれは「帰ってきてから、今は無理」が基本です。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
基本やってあげるんですね
イヤイヤされませんか💦?
私もこちらがやるのですが
体反らせてイヤイヤするので😭
着替えもイヤー!とやらせてくれないと言うか…
無理くりやってしまうのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
笑いながら無理くりやってしまいます😅
大人とは力に差があるので「はい立つ!はい回るー!」とか言ってグルンッと回すみたいな?
寝転がってても「はいはい脱ぐ脱ぐ!🤣」って言ってズボンをバッと脱がせて痛くない力任せにくるくるパッパやっちゃって「はい!コタツ入ってな!」とかポンッてお尻叩いて促すとか。
イヤイヤ言われても「イヤでもむりでーす」って言って上着着せて靴下履かせて聞く耳持たずで「頑張れー!」って言って置いてくる感じですかね。
はじめてのママリ🔰
今日はたなちゅーさん戦法で
布団からオムツ替え~お着替え~とパッパとやった所、ご機嫌悪くなかったせいか余裕で終えることが出来ました😂
朝起きたのが早かったせいもあるかな…とにかくストレスフリーでした!!ありがとうございます★
はじめてのママリ🔰
それはそれは♪
良かったです😄